見出し画像

なかなか自分を変えられない理由はこれ〜脳の最優先事項が◯◯だから〜

元外資系企業役員
現フリーランスのSeiraです✨

現状を変えたいのに変えられない
自分を変えたいのに変えられない
結局いつも同じことの繰り返し
新しい事が続けられない

こんなお悩みがある方
多いのではないでしょうか?

介入型コーチングと傾聴型コーチング

少し前に「介入型のコーチング」
されている方に
体験コーチングをして頂いたのですが
「なるほど」と思った事をシェアします

※コーチングには2種類あるらしく
傾聴型と介入型があり
一般的によく聞くコーチングの90%は
傾聴型らしいです

私の場合
傾聴型のコーチングは不要らしく
(自分でもそう思うしそう言われてきた笑)

介入型を試しに体験してみました

そこで面白い発見が✨

脳の最優先事項はこれ!

※なかなか現状を変えられない
※新しい事にチャレンジできない
※チャレンジしても続かない

これは脳の仕組み的に
必然的にそうなるようです

つまり
脳の最優先事項とは
「生命維持」

現状維持をすれば
確実に生命維持ができると
脳が判断している中で

新しい事にチャレンジ=生命の危機に直面するのでは?!
という思考を脳がするらしいです

脳の気持ち
「いや、今のままで十分安全に、確実に生命維持できてんのに、なんでわざわざリスクおかすの?生命維持できんなるかもしれんやん!現状維持しといてよ!危ないよ!」

みたいな。笑
(勝手につくりました笑)

だから脳は何とか現状維持してもらうために
全力で引き戻そうとするんです

現状を変えるためにはどうしたらいいか

よって、新しいことをしたい
現状を変えたい時は
「変化させても安全に確実に生命維持ができる」
と、脳に思ってもらわないといけません

だから
未来日記とか
バックキャスト思考とかが
有効な方法になってくるんですね

要は脳に錯覚をさせるというか
自分の思い描く未来にむかっていっても
生命維持はできるよと
脳に分かってもらう必要がある

ひとたびそれができれば
驚くように前に進めるようです

脳に理解してもらうのに必要な時間

それを脳にわかってもらうために
必要な期間がどのくらいだったかは
忘れました。笑
(3ヶ月とか?)

多少の個人差はあると思いますが
とりあえず1日30分でも
自分の思い描く未来を想像して
そこに思考を置くことで
徐々に脳が理解してくれて

「生命維持できるんなら大丈夫や!
ゴーゴー!」

みたいな感じになるのかな。笑

未来に思考を置く時に大事なポイント

そして未来に思考を置く時に大事なのは

多方面での理想を思い描くこと

仕事の目標だけでなく
家族や友人関係
プライベートな部分まで
しっかりと理想を思い描くことが
大事らしいです

(でないと、仕事の目標は達成したけど
プライベートはボロボロ、になりかねない)

そんなことを
体験コーチングで聞き
なるほどーと思いました!

コーチからSeiraへのフィードバック

ちなみにそのコーチからは
「Seiraさんはやっぱりぶっ飛んでる。
普通は皆アクセル踏みながらブレーキも
ふんでる状態だけど、Seiraさんは
すでにアクセル全開。笑
車体のアップデートが楽しみです」

と、言われました。笑

なかなか変われなくて悩んでいる方は
これは脳の仕組み上
仕方ないんだー
と気楽に考えつつ
脳に引き戻されない程度に
少しずつ変化させていくと
いいかとおもいます

詳細知りたい方

公式LINEよりお願いします

無料スキル診断
今の時代に必要な◯◯についてなど
各種情報発信中!

こちらから友達追加

いいなと思ったら応援しよう!