見出し画像

ふるさと納税 何もらった?

今日は、ふるさと納税について書いてみたいと思います。

今年も残すところあと2か月半。年末調整の時期が近づいてきました。
今年は、定額減税という救済措置で住民税が数十パーセントオフになったもの、またもとに戻ってしまうのかーと思うと。
昨今のインフレ、上がらぬ賃金、何となく苦しそうなイメージを持ってしまいます。

ふるさと納税を利用することで、来年の住民税がいくらか控除されるというので、今年はチャレンジしてみることにしました。

それぞれの年収に合わせて寄付上限額というものがあって、そこから手数料2000円を引いた額が控除になるのだそうです。
つまり自分の住民票のある地区に住民税を来年払う代わりに、よその土地に住民税を前払いして、実質2000円で返礼品をおまけでもらえてしまうというもの。

私はまずは食べ物で、今年は4つの市区町村から返礼品をもらいました。
スーパーでは高くてなかなか買えない果物、魚介類、などが中心です。
選ぶのが楽しいし、行ったことないけどその地域にも興味がわいてきます。
その地域でこれが特産品ってそんなに有名じゃなくて知らなかった、でも知るきっかけになって何となくうれしいきもち。

これから、インフレが続くと、日常では高くて買いづらい食材などを、返礼品としてありがたく受け取る流れが続きそうです。
来年も継続する予定です!


いいなと思ったら応援しよう!