見出し画像

鹿児島《佐多岬・雄川の滝》

鹿児島の旅《2日目》昨日も予定変更での指宿方面。今日も車で出発してから予定変更。
山川港から根占港へはんなんフェリーで鹿児島湾を渡ることにした!

画像1

🔵から🔵へ↑↑↑

画像2

開聞岳が遠くに見える

画像3

霧がかかり海面は輝き、幻想的な風景が広がっている。

根占港から佐多岬へ!!
と思ったら遠くに見えた鳥居が目に飛び込んできた。挨拶にいかなきゃね。

画像4

珍しいも鳥居が2つならんでいる。諏訪神社。小さな神社だけど何か沖縄の御嶽を思い出す。
お墓っぽい…

南国ムード満点な境内

画像5
画像6

ほど近くに

画像7

鹿児島県・最古で九州でも2番目に古い板碑だそうで、もともとこの辺りはお寺だったみたい。

画像8
画像9

いざ、佐多岬へ!

海岸線の道は昨日までいた指宿あたりとまったく違う雰囲気で、やはり沖縄の石垣島っぽい。

霊験あらたかな山がそびえたっていた。
その麓にきになる神社⛩ 水が湧いてる場所
立神神社・この地帯の産土の神

自然信仰の聖地だったのね。

画像10
画像11

守りの石碑が珍しい

画像12
画像13

8角形の石碑もあり古く歴史を感じる場所。

画像14

佐多岬までの道は大好きなガジュマルの根っこがぶらさがる道路にテンションあがる!

画像15

本州の最南端・佐多岬!

画像16

途中から工事中にて通行止めだった。
だから、ここまで…残念…だけど又来いってことね。

この辺りとても好き、沖縄に繋がってる。

画像17

途中、寄り道した小さな港町

画像18

猫ちゃんがいっぱいで、漁師さんに魚もらってた。そして、この港のすぐそばに沖縄同様の御嶽発見!

画像19

ここで、大漁や海にでる男たちの無事を祈ってた場所。祈りのあり方が沖縄同様同じく残っていた。

そこから雄川の瀧へ!

雄川の滝へは駐車場から遊歩道を20分ほど…遊歩道の樹々の様子は日本とは思えない景色。
写真撮るの忘れてた。

コバルトブルーの川が感動的

画像20
画像21

そして、ドドーンと現れたのが神秘な瀧

画像22
画像23

息を呑むほどの美しさ

画像24

鹿児島は思っていた以上に感動的
海に山、川に瀧、大自然に圧倒される。
まだ、自然が多く残る佐多岬側の方が私は好き。

つづく…

◯その他の《旅時間》を読みたい方↓
https://note.mu/sayang/m/m08d45a858020

◯《沖縄の島時間》はこちら↓
https://note.mu/sayang/m/m5cb9d1cedb1b

■マインドフルネスセラピー 個人セッション
自分を愛し、愛されるため本当の自分に気づく1対1のセッションです

https://ameblo.jp/yumeako4020/entry-11325982617.html


いいなと思ったら応援しよう!

coco@セラピスト
沖縄のあちこちを紹介していきます。どうぞ、よろしくお願いします。