![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62735877/rectangle_large_type_2_7e2de28b6d1cbb1e4ceb1173c3d69cdf.jpeg?width=1200)
Photo by
kotani_photo
1日の中で何をすべきか「明確化」する
毎月の目標を決めていると、1日1日をその目標を達成するために過ごすようになりますよね。
= 「やるべき事」が明確化している 状態
なんなら私は正直 それだけで手一杯で、他の事を考えてる余裕なんて無いくらい…
けれど、「毎日何をすべきか明確化している」この状態が私にはとても合っているなぁ と感じています。
振り返れば、メンタルが落ち込んでいる時は「落ち込んでいる原因」や「悩んでいる理由」ばかり考えることに時間を使ってました。
そして辛くなったり疲れたりして無気力な状態で横になる。そんな繰り返しでした。
もちろん原因を探すことも大切だし、辛い時は休むのが1番です。
でもその現状を変えるためには、どんなに正確な「原因」を探すよりも「今なにをするか」を決めることが私には効果的でした。
「目標」と言うと、「何か大きな凄いもの」だったり「達成しなければならないもの」だと思ってしまいますが
大きな立派な目標でなくても
仮に達成出来なかったとしても
目標(=今やるべきこと)を明確化する事だけでも、1日1日を前向きに過ごす為にとても意味のあるもの だと感じています。
自分がどんな1日を過ごすのかは、結局最後は「自分」の行動が思考が 決めるものです。
怠ける癖がある なら怠けられない環境を作る
落ち込みがち なら前を向ける状態を作る
行動も心も 全部自分次第だから
私は今日もまた「明確化」された自分のやるべき事をこなしていく
sayamo
【関連note】
いいなと思ったら応援しよう!
![sayamo|HSPでも強く生きる🦢](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134509879/profile_68ad2153fa52cdc7c5130b525d315186.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)