![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56189115/rectangle_large_type_2_c27365648927de78ed5327e52f2a098a.jpeg?width=1200)
Dear mom板橋店店長ホッシーのストーリー
今日から弊社Dear mom3店舗の店長のストーリーをご紹介していこうと思います♬
みんな未経験からのスタート!
前職は全然違う業界で働いていた3人のママ。
どんな流れで、私と出会って、うちで働くことになったのかなどを書いてみます。
何か新しいチャレンジをしたいママ、一歩踏み出したいママのお役に立てるかなーと思いますのでぜひぜひ最後までお読みください♡
ホッシーとの出会い
かれこれ5年前くらいかな?ホッシーは2人目の産後にうちのサロンに来てくれていたお客様でした。
私は1回くらいかな?施術をしたことがあったのですが基本的には他のスタッフの担当でした。
すっごく人当たりが良くて明るい方だなーという印象♡
でもそのときは、そこまで深くお話はしておらず、何回かお会いしましたが育休が明けてお仕事復帰をされたので、あまり頻繁にはサロンにもいらっしゃらなくなっていましたが、お仕事復帰したあとも、何回かご来店してくださり、そこでもいろいろお話しお伺いしていたと思います♬
養成講座へ問い合わせ
その頃、私はあんまりサロンの現場には出ていなかったのですが、メルマガで自分の思いや考え、プライベートのことなどいろいろと発信していました。
ホッシーは私のメルマガをずっと読んでいてくれていて、とあるランチ会を開催したときに参加してくださいました♡
施術をずっと担当していたわけじゃないのに、参加してくれてすっごく嬉しかったのを今でも覚えています♡
そのあとくらいかな、養成講座へ問い合わせがあって、すごく驚きました!
なぜなら全然違うお仕事をしていたし、うちで働きたいとかいう相談はされていなかったから!笑
でもでも、驚きと共に、もしかしたら一緒に働けるかもー!と思って嬉しくてワクワクしました♡
ホッシーの人柄をよーく知っていたので、仲間になれたらめっちゃいい!ありがたい!と感じでした♬
ホッシーのチャレンジ
前職はウェディングドレスショップで働くドレスコーディネーターさん♬
骨盤ケアとは全然違う業種ではありますが、「お客様にしっかり寄り添って提案する」というところは同じだなーと思っています。
ホッシーはウェディングドレスのお仕事だと、1人のお客様と関われる期間が短いことに対して、モヤモヤしていました。
もっと1人1人の長くお客様と長い期間、関われるお仕事をしたいとのことで、私の講座に来てくださりました♡
そんなホッシー、講座を受けていたときはまだ前職のお仕事もしながらでした。
どうやって上司にお話ししたらいいか、どうやってキャリアチェンジしていくかなど、いろいろと一緒に考えながら進めました。
終わらせかたの大切さ
転職自体悪いことでは全然ないけれど、お世話になった職場、環境、人たちとの【終わらせかた】はすごく大切だと思っています。
なので、ホッシーが気持ちよく転職できるように。前職の方々も気持ちよくホッシーを送り出してもらえるように考えました。
いろんなママたちと関わってきて、いろんな出会いや別れがあったけど、この【終わらせかた】でその人の本質が現れます。
だからこれから仲間になるママたちには、しっかり丁寧に、前職に対して終わらせて気持ちよく新しいスタートが切れるように、サポートしています。
それが、結果その人の人生につながるから。
ホッシーの想いの強さ
ホッシーが養成講座を受けているときは、コロナの影響もまだあまりなかったのと、麻布十番のエステサロンも始まっていなかったので、ホッシーには板橋店で勤務していただく予定で講座を進めていました。
ですが、麻布十番のエステサロンがスタートしたことやコロナの影響などで、当初ホッシーとお話ししていた勤務の場所や条件など変わってしまっていました。
でもホッシーはその状況を理解してくださり、いろいろと協力してくださり、本当に感謝です♡
ホッシーには想いがあります。
育児の経験を生かして、ママたちの役に立ちたい!お客様と長く関われる関係性を築きたい!
その想いがあるからこそ、勤務地が変わってしまうことを受け止めてくれたんだと思います♡
本当に自分が求める働き方とは?
働きたい!私も育児の経験を活かしてママたちのサポートしたい!と言ってくれるママは多いですが、結局自分の働き方の条件が最優先になっているママも多いです。
これ自体は良い悪いではなく、想いの強さの違いの話。
本当にママたちのサポートをしたいのか?
自分の働き方、環境が優先なのか?
自分自身が本当に求めることが自分自身でわかっていないケースがあるなと思います。
自分自身で自分が求める働き方がわかっていないと、いろんなところにギャップが生じてしまいます。
まずは本当に自分は何を優先に働きたいのか?本当の本当に仕事を通して何をしたいのか?をしっかり自分自身で知る必要があると、私は考えています。
ホッシーの未来
ちょっとホッシーへの想いが強すぎて長くなってきました。笑
ホッシーには2021年1月にDear mom®︎板橋店が志村三丁目に移転のタイミングで店長として働いていただいています✨
ホッシーは人一倍頑張り屋さんなのできっと私には見せていない苦労や苦悩もあったかと思います。でも4月から新しく入ってくれた美奈子さんとのチームワークで、板橋店を支えてくれていて本当にすごいです‼︎
板橋のお客様たちから、毎日のように感謝のLINEやメッセージが届いているのを見ると、板橋店のメンバーみんなで板橋店を盛り上げてくれているんだなーと思い、すっごく嬉しい気持ちになります♡
8年前に板橋で、私1人で始めたDear mom板橋店が、現場から抜けても成長している姿を見ると感無量です☆
ホッシーの夢は志村三丁目に親子カフェを作ること♡
私はホッシーの夢のためを全力で応援してサポートします‼︎ 出会ってくれてありがとうございます♡