見出し画像

(鑑賞記録)タブレットとマーブルの金沢うためぐり

金沢21世紀美術館のイベント「タブレットとマーブルの金沢うためぐり」に参加してきました。こちらは、現代美術作家の毛利悠子さんが企画されたオーディオプログラム。美術館が所有するアートバスに乗って、金沢の名所を回ります。しかし、観光名所と言えばの兼六園や近江町市場などには参りません(どころか観光名所と言えばの美術館から出発するわけです)。そしてツアーにはガイドがつきもの。そこはタブレット(歌手で芸人のタブレット純)さんと、マーブル(音楽評論家の湯浅学)さん、お二人が声で務めてくださいます。トークの合間に、二人が選曲するのは歌謡曲。

金氏徹平さんデザインのアートバス

美術館を出発したバスがまず向かったのは、割と山のほう。ゴジラこと松井秀喜の出身校である、星稜高校野球部のグラウンド横を、バスは通過します。その間、バスの中ではタブレットさんとマーブルさんによる、野球トークが流れています。そして野球にまつわる歌謡曲が。初めて耳にする歌謡曲を聞きながら、誰もいないグラウンドに松井の面影を見る。なかなか自分ではしない体験です。

そしてこの二人のトークは、音声だけではなく、バス車内前方、運転手席の後ろに設置されたディスプレイでも流れているのです。手話と文字で(手話は橋本一郎さんと田中結夏さん)。耳が聞こえない人でも見て楽しめるようになっています。タブレットさんとマーブルさんのゆるゆるトークや、ドラマチックな歌謡曲が、手話で表現されている様子を見ているのも、楽しいものでした。

その後バスは、輪島や遠藤も立ったことのある卯辰山相撲場を通過し、卯辰山公園でトイレ休憩。この辺りには昔、金沢ヘルスセンター(後に金沢サニーランド)という複合施設がありました。動物園に水族館に演芸場に映画場に温泉に宿泊にと、今にして思うとえらく豪勢な施設です。ですが、私がこの施設について唯一覚えているのは、施設内に謎の階段があったこと。階段付近には何の案内もありませんでした。この先には何があるのか?幼い私は好奇心からその階段を降りようとしていました。しかし、従業員さんに「そこは行っちゃ駄目ですよ」と声を掛けられてしまい、階段を降りてみることはできなかったのです。まあ従業員室だっただけなんでしょうけど、何か心引かれる薄暗さがそこにはありました。

えらく脱線しました。バスは野町湯の横を通過し、チカモリ遺跡にて停車。しばし施設の方の説明を聞きました。時間の都合上、説明を十分には聞ききれなかったようですが、大きな水槽に浸かった木材(柱根)が、何だかすごいものらしいということは伝わりました。そこからバスは金沢蓄音機館へ。ここでは館長さんによって、蓄音機でレコードを聞かせていただきました。そしてバスは美術館に帰ります。

脱線して私の思い出を語ってしまいましたが、この「金沢うためぐり」のプログラムには「何か心引かれる薄暗さ」を想起させるものがあったのだと思います。訪れた場所はきらびやかではないけれど、そこにはたくさんの記憶が折り重なっています。その一部を見聞きすることで、自分の中にもある折り重なった記憶の、下の方に埋もれていたものが久しぶりに顔を出してきたような、そんな気がします。

このイベントは、2月11日と3月11日にも実施されます。まだ申し込めるようなので、金沢近郊の方、たまたま金沢行くし時間もあるよという方、隠れた名所を体験してみてはいかがでしょうか。
(1/27追記:申込受付は終了したようです)

いいなと思ったら応援しよう!

大場さやか
お気持ち有り難く思います。チップは自費出版やイベント参加など創作に関わる費用に充てます。