![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124409681/rectangle_large_type_2_a0142957ba9425299ce05d6bd65836ad.jpg?width=1200)
海外協力隊活動日誌🇩🇴135日目「何十年に前も来た日本人」
今日の振り返り
今日はJICAのプログラムで入植地訪問へ!
めっちゃ遠い😂
4.5時間かかる位置関係です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410178/picture_pc_63ad656c82f0b1e976a5158d3ca430f6.png?width=1200)
日系一世の人たちが60年前くらいに
降り立った場所。
地図で見ると日本公園って名前だったり、
学校の名前がJapónだったり、
これも何かの名残りなのかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410181/picture_pc_0cc00e546de8e011f136dd207c7b9cdd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410180/picture_pc_6349c3189564efe560a1f17b6aa86306.jpg?width=1200)
日本式の木のお家があったり
屋根がトタンだったりするのは
日本人の知恵らしい。
木のお家はドミニカ共和国には流行らなかったけれど、トタンの屋根は今でもスタンダードで使われているらしい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410193/picture_pc_bf2581fe5ddb82001b34b1e715bc3aec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410179/picture_pc_09d1c60e8e972d7f1f164dcbd16501fa.jpg?width=1200)
ドミニカ共和国の伝統的な屋根は川葺き屋根っぽい感じで、トタンは革命的だったそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410194/picture_pc_1ddf0e5e331a8111adaff33a77bafa5b.jpg?width=1200)
入植地は2つの大きな問題があって、
1つ目は塩問題。
土地が塩まみれ。
昔ここが海だったから?
近くに海はないのだけど、不思議だ。
一面が塩、塩、塩。
生えている植物もしょっぱくて
不思議だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410182/picture_pc_fd198de300ac85dc526f8aed8ddb978b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410187/picture_pc_55031b55ba61d55ecae3d3b96eb07e85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410184/picture_pc_5251c4f41e336f189a5d8562033b6aa9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410186/picture_pc_d397160785ba419d59cd3012528f0db1.jpg?width=1200)
2つ目の問題は石
掘っても掘っても石!
でもこれは前日までの雨で川が増水してて
見に行けず、残念。
代わりにアーモンドの木を見せてもらって
生アーモンドを食した!
ちゃんとアーモンドでびっくり。
こんな感じなのね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410190/picture_pc_064f3f44b655a6f611cddc401eff9a39.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124410188/picture_pc_972a1f2a3b79500ac02a4c857dd72364.jpg?width=1200)
食堂でごはんをたべて、
JICA事務所へ。
安全対策ブリーフィングをして、
来週の任国外旅行にむけて、
緑パスポートを受け取りました。
いよいよだ!
明日は電話DAY。
色んな人と話す予定!
楽しみ!
JICA事務所ではクリスマス会をしていて
飲んで食べてさせてもらいました。
JICAのお仕事は多岐にわたっていて
全然知らないこともまだまだ沢山。
色々な世界があるなあ、勉強になる。
ネイバ産の赤ワインは
?!これはワインなの?!って感じだったけれど、
ドミニカ共和国の伝統的なワインらしい。
甘くない葡萄ジュースのアルコール割って感じ。
ドミニカ共和国はビールが1番かな。
ロンもいいけど。
明日は出張報告書を書いて、
今日の入植地訪問は終わり!
確かにここに来たら大変だなって
ここで訳のわからんスペイン語で
農業を始めた日本人、すごすぎるし、強すぎる。
私もがんばろう!
そう思った1日でした。
明日もがんばる!