マガジンのカバー画像

さやかさんのマネーライフ

32
家計簿歴約30年、隙あらばお金のことを考えています。お金の使い方や投資に関する記事を集めてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

投資日記【一般投資家ライフ】

日々何でもないことを書いているこの #毎日note ですが、記事数も300本を超えてきて、その日々…

2

2025年、投資はじめ〜まずは現状把握〜

1月もあっという間に下旬となり、そろそろ重い腰を上げて、今年の投資活動を始めようと思って…

さやかさん
3週間前

「エンディングノート」の話

物理的に物が少ないだけでなく、銀行口座やアカウントなど、非物質的にもミニマリストを目指し…

さやかさん
3週間前
7

確定申告した【令和6年(2024年)分】

”弱小”個人事業主のさやかさんです、こんばんは。正確には、先月末で廃業するつもりなので、…

さやかさん
1か月前
1

株価は読めない【投資のマインドについて】

”投資家”という側面も持つさやかさんです、こんばんは。年末に向かって買いが優勢になってい…

さやかさん
1か月前
5

まとめ買いの方が割高なこともある【単価計算しがちな件】

昨日夜更かししてしまい、そこそこ寝不足のさやかさんです、こんばんは。 昨晩は、なんとなく…

さやかさん
2か月前
1

高配当株投資の振り返りと課題

月末に締めている家計簿を見て、着々と投資額が増えていることに頬を緩ませているさやかさんです、こんばんは。 これまでの取り組みの振り返りも兼ねて、一度可視化してみることにしました。それが、こちら! グラフの見方としては、横軸が年月、縦軸が総資産額に占める現金額と投資額、それぞれの割合です。自分の中での分け方なので、詳しく知りたい方は注記をご覧ください。 着実に成長している本格的な勉強は今年7月から、実際の投資は9月から取り組んでいる通り、9月から着実に投資額の比率が増えて

今年一番悲しかった(はずだった)できごと【SMARTalk終了の話】

固定費大嫌いマンのさやかさんです、こんばんは。今年のできごとは、今年のうちに記事に消化し…

さやかさん
2か月前

プロの家計簿キーパーの話

レジでは必ずレシートをもらう派のさやかさんです、こんばんは。このルールは、コンビニだろう…

さやかさん
2か月前
7

【今年の目標は今年のうちに】続・高配当株投資ライフ

超マイペース投資家のさやかさんです、こんばんは。 私が主戦場とするフィールドは高配当株な…

さやかさん
3か月前
4

稼いだお金の使い道

外に出る人の多さに、3連休のなかびということに気づいたさやかさんです、皆さんいかがお過ご…

さやかさん
3か月前
3

【高配当株育成中】NISA枠を使い切ったその先へ…

先月末から今月にかけて、ちょっとずつ高配当株(日本株)を買い集めているさやかさんです、こ…

さやかさん
4か月前
4

夜行バスで快適に過ごすには【名古屋から東京に行く旅】

実は今日また東京に行ってきていた名古屋民・さやかさんです、こんばんは。もはや旅ブロガーな…

さやかさん
4か月前
7

のぞみ自由席での旅【東海道新幹線】

今週は旅続きのさやかさんです、こんばんは。今日はまた新幹線で大阪に行ってきました。 で、いつも通りスマートEXでチケットを取ろうとしたら、のぞみが6,680円。「む、、、高い?」と感じたので、ちょっと挑戦的かなとも思ったのですが、5,940円で乗れる自由席で赴くことにしました。 自由席の最大の問題点は、座席が確保できないかもしれない、ということ、次点で、自由席車両が遠いところかな、と思います。 「のぞみ」の自由席は1号車から3号車、「ひかり」の自由席は1号車から5号車、