サウナ初心者こそ上質に
初心者の女性サウナーにこそお勧めのスパラクーアを紹介します。
いわゆる整いやすさ、サウナの魔力を実感できることと、初心者に優しい水風呂の温度が特徴です。
都内で交通便もよく、手ぶらで1日ゆっくりできるスパ施設なので、1度は行ったことの多い施設だとは思いますが、おひとりさまでサウナ体験したことありますか?
サウナこそ、おひとりさまが良いのです。いや、むしろおひとりさまでこそです。
まず行く時間帯も大切です。オープン時間に行くのがベストです。特に土日祝にいかれれる方。
オープン時間がお勧めな理由1だいたいのスパは午後から混みます。空いてる時間にいきましょう
オープン時間がお勧めな理由2サウナに入るとやる気がみなぎるから。サウナ後はリフレッシュして、やる気がアップし、午後が有意義になります。サウナ後のまったり時間に雑誌を読んでインプットを増やしたり、ワーキングスペースで作業もよしです。前向きな気持ちになり、とても捗ります。
さて、いざサウナ!その前に入浴が大事。まずは湯船で身体を温めます。内湯上段の酵素浴や、露天の檜のミルキーソーダ(酵素、炭酸泉)は人気で常時いっぱいなので先に入るのもよし。しっかり温めて、たっぷり水分補給をしましょう。浴室の入り口と中高温サウナ前に冷水機があります。
まずは露天ゾーンにひっそりとそびえる「フィンランドサウナ」
なんとアロマ水でセルフロウリュができるのだ!中温多湿で息もしやすいし、アロマ水のいい香りが癒しです。12分計はないが、入って右脇に砂時計があります。ひっくり返して、中段に座ります。ひたすらに何も考えず、自分の身体と向き合う時間です。じんわり汗を感じたら、アロマ水をサウナストーンにまんべんなくかけて一気に汗をかきます。私の経験則からすると、おそらくオープン時間に行けばフィンランドサウナは独り占めできます。
フィンランドサウナを出ると右手に冷水があります。水風呂に入らなくて良いのです、足元からかければ怖くないですよ。そしてそのまま外気浴でぼーっとします。すると、血がカラダ中をめぐる感覚が起こるはず…!そう、その”血の巡りの感覚”こそが”整う”です✨15分くらいゆっくりしましょう。その後はしっかり水分補給も忘れずに。
2セット目は内湯の奥にある中高温サウナです。こちらは湿度もちょうど良く、息もしやすいので初心者でも入りやすいです。テレビもあるので、サウナ初心者で瞑想やボーッとするのが苦手な方にもお勧めです。12分計があるので、なんとなく見ておきましょう。サウナが大好きになった時、振り返る時がきます。
汗をかけたら水風呂に挑戦しましょう。サウナを出るとすぐに水風呂があります。かけ水をして汗を流します。このかけ水がなんと、温かいのです!!いきなり冷たくてびっくりすることなく、安心してかけ水ができます。そして水風呂は約22度とあたたかめ(初心者には十分冷たく感じると思います)ちょっとチャレンジしてみてください!そして、休憩は先ほどの外気浴か、もしくは露天風呂への入り口付近にベンチがあるのでそちらで休みます。すると先ほど同様、血が巡る鼓動を感じられることでしょう。これが”整う”です。
ぜひ、”整う”ってこういうことか!とスパラクーアで体験してみてほしいと思います。その後、色々なサウナを体験して、振り返った時にスパラクーアのサウナめちゃめちゃ良い!と改めて感じるはず。