見出し画像

進みたいのに進めない(泣)「私に必要だったのは…」

みなさんこんにちは♪サヤカです☺️

最近、変えたくても変えられなかった「思考と価値観」が変わり始めました。
それに伴って心の状態も変わり、そのおかげで行動が変わり始めました!!

同じ様に苦しんでいる人に届けばいいな!と思いここに書き記します✨



1:変わりたいのに変われない(泣)


私は前に進みたいのに進めない、いわゆる「アクセルとブレーキを同時に踏んでいる」状態をもう何年も…多分6年くらい続けてきました。

進めない自分を責めたり、恥じたり…傷付くのが怖くて進めないくせに、自分で自分を責める日々。

「なんで?何を怖がってるのさ!?
とりあえずやってみればいいじゃん!」

何度ノートに向き合って深掘りをしたことでしょう。

自分でもそうやって責めるもんだから、他人からも責められるのが当たり前だと思ってました。
だから、全てを曝け出して相談するのが怖い。
怒られたくないし、ダメな人間だと評価されるのが怖かったのです。
でも、進んでいないことでダメ人間判定されるのも凄く辛い。


そんなんだから、前に進むことが出来ない。
進んでみて傷付きたくない。
上手く出来なかったら辛い。
誰にも相手にしてもらえなかったら恥ずかしい。
相談も出来ない。
でも変わりたい、進みたい。
でも怖い。

これって、側から見たら何もやっていないように見えるけど、見えないところでめちゃくちゃ戦っていて、凄く凄く苦しいのです。


いつでも頭の中は大忙しで、休みたくても休めない。
無意識で自己否定をしてるから、いつまで経っても行動する勇気が出ない。

私が変わりはじめたキッカケとは…


2:変わり始めたキッカケ


そんな私は沢山の自問自答、深掘りをしてきましたが、なかなか得体の知れない恐怖や不安を取り除くことが出来ませんでした。

好き嫌い、得意不得意、ワクワクするか?…いろんな問いをして、大体同じ様な方向性に行き着くのですが、それなのに何故か進めない。

一体何がいけないのか?
とりあえずイメージワークをしよう!と、理想の未来へ進むことをイメージした時です。

「待って!置いていかないで!」

と泣いている声が聞こえて、(イメージの中で)振り返ると、涙目で必死で訴えている子供の様な養成の様な、何かのキャラクターの様なものが見えたのです。(急にスピっぽくて驚いた方はすみません。笑)


思わずその子を抱きしめて、「ごめんね、ごめんね。無視されて、置いていかれそうで怖かったよね。」とイメージの中でも、リアルな世界でも、気付くとポロポロと涙を流していました。

「怖いよー!不安だよー!!」
その子はそう言ってずっと泣いています。


そして私は思いました。
あぁ、私を引き留めていたのはこの子だったんだ。
この子は、私の中の「弱くて怖がりで心配性な部分なんだ」。


ここで初めて、「どんな自分も受け止め、受け入れる」という本当の意味を実感しました。


私は進みたい気持ちが強すぎて、不安で怖がる気持ちをちゃんと受け止めて認めていなかったのです。そんな自分も私だ!と心から(無意識の領域で)思えていなかったのです。

そんなこともうやってるわ!という声も聞こえてきそうですが、その気持ち、よく分かります。

だって私も、最初に書いたように怖がって不安がっている気持ちを認識していましたし、「そうだよね、怖いよね。」と受け止めているつもりでいたから。

でもそれは表面的な言葉だけの反応だったのでしょう。

想像してみて下さい。
自分の子供が、「お母さん!怖いよ!不安だよ!」と言っているのに、「はいはい、そうだよね。そんな気持ちにもなるよねー」と、心を込めずに言っているところを。
子供は安心するでしょうか?
前に進む勇気をもらえるでしょうか?

きっと、もっとイヤイヤしたり、泣いたりするのではないでしょうか??

私は、私の中の怖がりで心配性なキャラクターを小さな赤ちゃんの様に抱きしめて進むことを決めました。

前に進みたくて仕方ない私も、怠けたい私も、怖がりの私も、みんな私なのです。
私が進むためには、全員で一緒に進んでいかないといけなかったのです。


弱さを受け入れた私に起きた変化…



3:不思議な変化


すると、不思議なことに毎日ちょっとずつ、でも確実に、何かが変わってきた感覚が出てきました。

どんな私だって私なんだ。
誰も(私の中の色んなキャラクターのこと)置いていかないで、みんなで進んでいこう!

そう心から思えたことがきっかけで、小さな歯車がカチッとハマったのです。

変化①メンタルが楽に

無理に自分を追い込んだり、責めたりすることがなくなったので、なんだかとっても心地が良い。
安心する感覚が出てきました。
不安と焦りで、いつもソワソワドキドキしていたのですが、それがかなり楽になりました。
ダメな自分も許せるという感覚です。
そして、なんかいける気がする!と思うのです。

ちょっと評価を気にして対面するとドキドキしてしまう人に対しても、そのドキドキが減っていて驚きました。

変化②いつのまにかマインドセットが書き変わっていた

失敗したって大丈夫マインドにする為に、マインドセットを書き換えよう!とこれまで色々なワークをしたり、イメージをしたりしたのですが、イマイチ書き換えられず…。

瞑想やイメージをする時に至っては、途中で眠くなったりぼーっとしたり。結局最後まで終わらない事が多々あったのです。

今になって思えば、無理矢理マインドセットを書き換えようとしているのを、無意識でやめさせていたのでしょう。

でも、あんなに苦労していたマインドセットの書き換えが、いつの間にかすんなり出来ていたんです!

・弱い自分も、カッコ悪い自分もきっと受け入れてもらえる
・やりたくないことはハッキリやりたくないと伝えても大丈夫

こんなふうに心から思える様になったので、マインド(考え)も、

「もう弱くてダメなところ見せてもいっか!」
「完璧じゃなくてもいいわ」
「出来ませーん!って頼ってみようかな?」
「気遣わなくてもいっか。」

と思える様になったんです。


変化③行動までも…


私は自分がなかなか行動出来ない情けないヤツだ、とこの数年思ってきました。
もっと昔を振り返れば、どちらかというとフッ軽タイプで、やってみよう!と思えたことにはすんなり取り組んでいた気がします。
仕事辞めてワーホリだって行ったしね。

でも、近年は「責任/結果」という考えにこころがカチコチにされてしまって、傷付くのが怖くてずっと1歩が踏み出せなかった。

それが!!!
マインドセットが書き換わって、マインドも変わったおかげで、「ありのままの気持ちを相談してみよう」とか、「ブログ書こう」とか、「カッコ悪いところも見せちゃおう」という気持ちになって、実際に行動に移せる様になったんです!!!


そしたらとってもこころが軽くなって、ワクワクするイメージがどんどん湧いてくる様になりました!
今までの苦しみは何だったのか?と思うくらい。

無理矢理じゃなくて、本心からチャレンジしたい気持ちになる。
私が欲しかったのはこの感覚だ!!!と思えてなんだかとても嬉しいのです。
それまで、「やりたくない、距離を置きたい」と感じていたものでさえ、「もっと関わりたい」気持ちになったので不思議なものだな〜と感じています。


まとめ


つまり、
マインドセット(価値観/観念/思い込み)が書き換わって

マインド(考え)が変わって

メンタル(心の状態)が変わったので

行動までも変わった


ということです。

何か大きな変化を起こしたい時、そのスタートは必ず小さな小さな歯車です。

私はこの経験の前に、もっともっと小さな歯車もハメてきました。(その時はチェンジワークというマインドブロックの手放しワークをしました)

そしてついに今回の歯車のところまできて、それがカチッとハマったのだと思います。


あとはもうどんどん歯車を回していくだけです。

結局、進みたくて進めない私に必要だった事、それは…

「目を背けてきた自分自身そのもの」を心から受け入れるという事。


これさえ出来れば、自分探し迷子は卒業出来るのでは?という気がしています。


色々試してきたけど変われない!という人は、無意識で目を背けてきた自分自身の側面はないか?ゆっくりと感じ取ってみてくださいね!


(でも多分、ここに辿り着く為にも色々手放すものがあったり、ステップがあると感じています。だから、今はピンと来なくても、1年後に凄く腑に落ちて実行出来る…なんてこともあると思います。だから、まずは目の前の小さな小さな1歩を踏み出し続ける事が重要なのでしょう。遠くから見たら止まってる様に見えても、確実に少しずつ進んでいる!!その時が来たらグンとスピードアップ出来るはずです!!その時までどうぞ諦めないでね!!)


See you soon♡

いいなと思ったら応援しよう!