創作大賞、なんの部門に応募する?
こんばんは!
創作大賞、あーー、まだ何も決まっていません。ただ1つだけ決まっているのは、「既に自分の中にあるものをどの形で表現するか」です。
エッセイ、コミックエッセイ、レシピ、小説。何を書くか決まっていないまま、幻冬舎文庫『ミステリーの書き方』という本を読んでいました。
著名なプロ作家さんたち大集合の本です。ミステリーの書き方はもちろん、小説の書き方をプロ目線で教えてくれます。そのなかでも、わたしみたいに小説を書いたことがない人に、参考になりそうなものを見つけたのでご紹介します。
作家、乙一さんの教えで、シナリオ理論を簡略化した小説の書き方です。プロットをAa Bb Cc Dd の4つに分類し、第1章〜第4章に振り分けます。
例えば、2万文字の小説を書くとしたら、第1章5,000文字、第2章5,000文字、第3章5,000文字、第4章5,000文字と、それぞれ均等になるように振り分けます。
全体の尺に対し、1つの章を四分の1の割合にするんです。この方法なら、型が決まっているから初心者に落とし込みやすいと思いました。もしも小説を書くならこの方法を参考にします。
あとは、何をどんなふうに書くか、ですね。たくさん応募があるため、どうしたら目立てるか、読んでもらえるのかを考えなくてはなりません。
そうなると、やっぱり「タイトル大事理論」に行きつきますね。
今日は、ここまでしか思い浮かびませんでした。娘の送迎を朝、夕しています。その待ち時間を利用して、本を読んだり、書いたりしています。
東京は雨。ノートが濡れてしまい、表紙のインクがページに滲んでしまいました。
帰りに見つけた「ハゴロモジャスミン」。
キレイに咲いていました。コンテストに応募するってドキドキしますね。去年はちょうど夫が転勤になって、夫の引っ越しの手伝い等があり応募できませんでした。
今年も忙しいんですよ。娘が中3の受験生ですし、でもやらない言い訳するのはやめました。挑戦しないよりも、挑戦して恥をかきにいきます!
「わたしも応募します」と教えてくれた人がいて、嬉しかったです。1人じゃないのって、いいですね。
いっしょにがんばりましょー
※ 今日、やっとルビの振り方を覚えました。