片づけって。
片づけって思ってたのと違ったよ!
片付けたいと毎日、毎週、気付けば10年以上悩み続け、出会った片トレで半年間家中お片付け。その後半年で家も心もさらに片付け。
片トレ卒業して、今思うこと。
片トレとは
アラフィフ女性•20年前に結婚、15年前に家を建て、夫と3人の子供(娘2人:双子17歳と息子1人:11歳)の5人家族で暮らしています。
半年間で家中見直し、片付けました。
散らかってもリセットできるという状態は
私にとって、ストレスから解放されるものでした。
その後の半年でお気に入りに囲まれる家を目指して取り組み継続。
それは今も継続中。
私にとっての片付けは、
その場をキレイにすることではなかった。
『楽にリセットできる仕組みを作ること』
『身の回りは全てお気に入りで揃えること』
そしてモノもモノ以外も
かかわるものすべて
『ご機嫌でいられるように整えること』
きっとこれが、私にとってのお片付け。
エントロピー増大の法則
エントロピーは増大する。
秩序あるものは、秩序がなくなる方向にしか動かない。
物事は放っておくと、乱雑•無秩序•複雑な方向に向かい、自発的にもどることはない。
生きていれば散らかる。
散らかってたらダメなんてそんなことない。
キレイにできない罪悪感なんて持たなくていい。
自分にとっていらないものを処分する
乱雑•無秩序を戻す仕組みをつくる
ラクに楽しく家事ができるようになるなんて未来、想像できなかった。
生活していれば物は増え、ごみは出ます。
それをいかにラクに楽しく整える仕組みをつくるか。
ご機嫌で過ごすために
自分のお気に入りに囲まれること。
そんなことが大事なんだなと。それを思えたことがホントに収穫です。
すぐ戻せるから大丈夫って、
毎日ご機嫌で過ごす人が増えたらいいなと思います。
今回一年間片トレ参加して、
お片付けに集中して、物理的に、精神的に実践しつつ、自分を大事にすること、健康の大切さにも気づかされ、本当に様々な方向からの学びがありました。
感謝の思いで、卒業を決めることができてよかったです。
片トレ伴走してくれた皆様、ありがとうございました。
私の片付け体験がどなたかのhappyにつながると嬉しいです。
『share give happy !!』
お読みいただきありがとうございました。