見出し画像

2025.1 ひとり旅&推し活 in神奈川〈日帰り〉



朝から喉がイガイガします。
うがい薬でしっかりうがいして出発しました。

目的地は、小田原。
新大阪駅から新幹線を乗り換えで向かいます。

人生初の新幹線の乗り換え。
ちょっとだけ不安はありますが
楽しみます。

06:51 新大阪駅発

朝ご飯(志津屋のパン)

志津屋のパンは、今日も美味しい。
シンプルやけど、満足できるパンです。

5分遅れで新大阪駅に新幹線が到着。
新幹線乗り換えがあるのに。
念の為、駅員さんに聞いてみたら
大丈夫だそうです。
乗り換え予定の新幹線も遅れて到着するそうです。
安心しました。

07:40 名古屋駅着

早速、1つ目の乗り換えです。
実際、乗り換えてみてわかりましたが
同じホームの向かいに到着した新幹線に
乗り換えるだけ。

なんとシンプル。

簡単すぎて拍子抜けしました。

07:44 名古屋駅発

乗り換えだらけの新幹線チケット

他にも気付いたのは
乗り換えって慌ただしい。

当たり前やけど、想像してなかった。

08:37 静岡駅着

初めて降りた、静岡駅。
ちょっとぶらぶらしたくて
乗り換え時間が20分あるやつを選んだ。

売店をぶらぶらしてみたけど
特に買いたいものは、ありませんでした。

今度、ゆっくり旅行しに来ます。

08:57 静岡駅発

富士山

09:39 小田原駅着

やっと小田原到着です。

電車に乗って会場へ向かいます。
出発時間まで25分あるから
ぶらぶらして
おやつを買いました。

10:04 小田原駅発

ここまで順調やったのに
小田原駅出発後、読書に夢中で
気づいたら降りる予定の駅は過ぎてた。
しかも、5駅も。

10:44 螢田駅着

11:00 会場到着

予定より30分も遅れて会場に到着しました。

最前列のチケットを購入していたんですが
神奈川VANGUARDS側を満席。
相手チームの最前列に座るのは、ちょっと気が引ける。

ちょっと醜かったけど、
神奈川VANGUARDS側の後ろの席にしました。
がっくし。

12:00 試合スタート

WB SUPER LEAGUE 最終戦 

小田原アリーナで行われる「WB SUPER LEAGUE」の最終戦。
神奈川VANGUARDSと埼玉ライオンズと対戦です。
優勝チームが決定する大事な一戦。

1Q 神奈川VANGUARDS 15-2 埼玉ライオンズ

私の推しはベンチスタートです。
スターティングメンバーは
鳥海選手、古澤選手、宮本選手、山下選手、高松選手。

1Qから激しい。
アリーナ席の最前列以外は見にくく
体を左右に揺らしながらボールを追う感じです。

今日の鳥海選手もすごいです。
鳥海選手が3人いるんじゃないかと
思ってしまうぐらいの活躍です。

2Q 神奈川VANGUARDS 38-11 埼玉ライオンズ

こんなにも点差がひらくとは。
去年の天皇杯の決勝では、
接戦だったのに。

今年の天皇杯も期待しちゃいますね。

3Q 神奈川VANGUARDS 59-26 埼玉ライオンズ

選手を見てびっくり。
試合の展開どころではなかった。

丸山選手、鳥海選手、宮本選手、古澤選手、前田選手。
合わせて10.5。

驚きすぎて、2回計算しました。
マジか。
あと1人入れる余裕がある。

それでも、神奈川VANGUARDSは強い。

熱い戦いが続く。
神奈川VANGUARDSのファールが
フルになるぐらい。

鳥海選手と古澤選手の
コンビネーションがすごい。
ピッタリ過ぎる。
阿吽の呼吸ですね。

4Q 神奈川VANGUARDS 76-39 埼玉ライオンズ

フリースローって
次の動きも考えて行動してるんや。

バスケって奥が深い。
車いすバスケを数年追いかけてるが、
まだまだバスケのことがわかってないことに
気付く。
そのたびに、面白く感じる。

こんなにも差が広がっているのに
本気モード。
だから、応援したくなる。

優勝した神奈川VANGUARDS


14:00 試合終了

14:20 螢田駅発

14:26 小田原駅着

今回は1試合だけなんで、
観光も楽しんじゃいます。

推し活きっかけで行ったことないとこの
観光ができるのもいい。

そんなに時間もないので、
徒歩でまわります。

小田原城

小田原城

キレイなお城。
姫路城並みに白い。

中は、整備されたお城でした。
昔ながらの急な階段ではなく
一般的な階段です。

標高約60メートルの最上階からは
相模湾が一望できます。
新幹線も、ちらっと見えます。

魚力食堂 ラスカ小田原店

小田原駅すぐにあるのが嬉しい。

観光時間が少ないけど
海鮮丼は絶対に食べたかった。

海鮮丼

ネタが大きくて大満足です。

甘味喫茶 岡西

巨大おはぎ

テイクアウト専門店で買いました。
ジャンボおはぎで有名だそうです。

写真では伝わりませんが、
かなり重い。
1つ190gありました。
通常のおはぎは、70gだそうです。
なんと、2.7倍。

全部、おいしかったです。

湯もち

湯もち

箱根を代表する銘菓「湯もち」
初めて聞きました。

湯もちとは
国産もち米を使用した白玉粉を
練り上げたやわらかいお餅の中に、
細かく刻んだ羊羹を入れ、
さらに柚子の香りが香る上品な和菓子

このふわふわ食感は初めてです。
マシュマロのお餅バージョンみたいな。
不思議な食感。

めちゃくちゃ軽い。
パクパク食べちゃいました。


新幹線の発車時間まで、1時間半残し
観光終了です。
大満足です。

結構時間が残ったので
新幹線の時間を変更できないかチャレンジ。

いいのがありません。
変更しても
新大阪駅に着く時間がほとんど変わらない。

東京駅発とかなら
便数も多く変更がしやすいのですが。
小田原駅は、そうじゃなかった。

スタバでゆっくりします。

18:07 小田原駅発

帰りは、乗り換えが1回です。

寝れました。
電車で寝るのって気持ちがいい。

19:14 名古屋駅着

19:17 名古屋駅発

あっという間に
新大阪駅です。

20:06 新大阪駅着

長い1日でした。
結構、疲れましたね。

新年早々、楽しい推し活&ひとり旅でした。



旅行代金 35,768円

新幹線代 26,520円

スマートEX(新大阪→小田原) 13,260円
スマートEX(小田原→新大阪) 13,260円

飲食代 3,305円

1/5 コーヒー(スタバ) 412円
1/5 朝ご飯(コンビニ) 523円
1/5 昼ご飯(コンビニ) 368円
1/5 炭酸水(自販機) 130円
1/5 海鮮丼 1,690円
1/5 コーヒー(スタバ) 182円

交通費 334円

1/5 電車(小田原→蛍田) 167円
1/5 電車(蛍田→小田原) 167円

その他 5,609円

1/5 車いすバスケ観戦チケット 2,000円
1/5 お土産(おはぎ) 1,170円
1/5 小田原城 510円
1/5 お土産(湯もち) 850円
1/5 お土産(かまぼこ) 799円
1/5 お土産(みそまん) 280円

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集