
24歳、彼氏なし、結婚の予定なしだけど、不妊治療と乳がん検診について考える【毎月19日は定期的なセルフチェック日】
こんにちは。
今日は、不妊治療と乳がん検診についてです。
先日、私の大学の友達とPodcastで、不妊治療についてお話しました。
-topic-
・不妊治療に興味を持った理由(00:00~)
・情報格差、地域格差がある不妊治療(02:35~)
・不妊治療、ほぼ無料のフランス(04:20~)
治療に莫大なお金がかかる不妊治療
一緒にお話ししたお友達は、不妊治療の課題解決に取り組んでいるスタートアップでインターンをしており、どうして不妊治療について興味を持ったのか、また日本の現状について教えてくれました。
私は現在24歳で、正直将来の子供のことや、ましてや、結婚について全く考えていないこともあり、友達の話を聞くまで、不妊治療のことを全く考えたことがありませんでした。
けれど、調べていくうちに、20代でも悩んでいる方がいたり、不妊治療が保険適用でないことから、治療に莫大なお金がかかることを知って驚きました。
乳がん検診への違和感
不妊治療の現状を知って、今の私が将来のためにできることってなんだろうと思い、調べたり、不妊治療について考えるきっかけをくれた友達との話から、まずは子宮頸がんの検査を受けたり、乳がんの検診にいくことかなと思いました。
子宮頸がんの検査は、去年までピルを飲んでいたので、20歳の時から毎年やっています。
乳がん検診もそろそろ行き始めようと思い、調べてみると、私の住んでいる自治体では、「無料の乳がん検診は40歳以上」と。
え、、?
乳がんってさ、早期発見が大事なんじゃないの?
なんで、40歳からしか無料じゃないの?
さらに、乳房にしこりがある、または痛みがあるなどの症状がないと、乳がん検診は自費診療なんだそう。
なんで?
今日はセルフチェックの日
ということで、とりあえず今の私にできることは、こまめな運動と食生活に気をつけること。そして、セルフチェックという結論に至りました。
👆セルフチェックの方法が載っています。
ちなみに本日19日は、セルフチェックの日だそう。私も今日お風呂でやってみます。
読んでいただき、ありがとうございました。
Saya
--------------------
ブログもやってます!
私が今まで悩んできた生理や、日々の食生活、最近始めたフレキシタリアン、筋トレなどに関する記事書いてます。
今日のPodcast、こちらからも聴けます〜♪