
アメリカから緊急帰国1年記念日-この1年で変わったこと-
こんばんは。さやです。
本当は昨日なんですけど、アメリカ留学から強制帰国して1年経って、この1 年で変わったことについて考えてみました。
写真はサンフランシスコから羽田までの飛行機で撮った写真で、この時以来飛行機に乗っていません(泣)
さて、本日の本題の、この一年で変わったことは大きく2つ、(1)食生活が肉食から菜食中心になったこと、(2)考え方がミニマリスト的になり、モノを持たなくなったことです。
お金やモノを持つよりも、健康でいることとか今しかできない経験の方が大事だよな〜と考えが変わってきています。
もちろん生きていくためには最低限のお金は必要ですし、旅行するになってもお金は必要ですが、そんなにいらないかなっていう感じです。
たぶん物欲や、お金が欲しい欲求がなくなったのは、SNS、特にインスタを見るのをやめたからかなと思います。
インスタって見るたびに特に必要のない物欲が湧いて、そんなに必要のない化粧品を買ったり。
新商品のコンビニスイーツが出たら買わなきゃ、試さなきゃって思ったり。
それ以外にミニマリスト的な生活や考えに変わったのは、ミニマリストの方のブログを読んだり、ネトフリのこんまりのドキュメンタリーを見て、私自身、モノに支配された24年間を送っていたことに気付けたり。
コロナで大変なこともたくさんあったけど、ステイホームのおかげで日々のライフスタイルでいかに楽しく快適に送るか考える時間ができて、新しい習慣や考えに出会えることができました。
みなさんはこの一年、どんな変化がありましたか?
読んでいただき、ありがとうございました。
Saya
Podcastでも配信しているので、聞いていただけたら嬉しいです♪
Spotifyでも聞けます。
blogで、デジタルデトックスについてと、やり方についてまとめています。こちらもぜひ読んでいただけたら嬉しいです。