
【子連れ旅行】日本のハワイへ行ってきた(スパリゾートハワイアンズ)
2024年9月、遅い夏休みを取得して東北へ旅行してきました。0歳11ヶ月の娘と共に訪問したのは福島県いわき市にある「Spa Resort Hawaiians(スパリゾートハワイアンズ)」。
夏季休暇の家族旅行でここを選んだ理由は2つ。
1.ウェルカムベビーのお宿(ホテル)
2.ベビーと一緒にプールで遊びたい&水着を着せたい
保育園に通っていることもあり、今年の夏は7月〜8月どちらも何かしら風邪にかかり薬を服用しなかった期間は恐らく1週間ぐらい。連休前に熱が出たり、胃腸風邪が長引いたり、咳&鼻水はもはやデフォルト状態。
保育園を休ませる日もしばしば、私や夫も子供から風邪をもらったりと家族ぐるみで体調を崩し、やっと家族全員の体調が落ち着いたのが9月に入ってからでした。噂には聞いていたけど、夏は子供の感染症が流行る。赤ちゃんを保育園に通わせるご家族は9月のシルバーウィークで夏休みを取るのが正解なのかな、と自身が体験して思いました。
そんなところで、この夏、娘にプール体験をさせて一緒に遊びたかったのと、ベビ👶の水着姿がみたい!という思いを叶えるためネットで検索し行き着いたのが、福島県いわき市にある「スパリゾートハワイアンズ」でした。
自身の振り返りと共に、赤ちゃんと旅行を考えてるご家族の1つ参考になればと記録を残したいと思います🗒️。
【赤ちゃんと行く】スパリゾートハワイアンズ(福島県)
東京から車で約2時間の距離・友部SAの授乳室

宿泊者は東京駅など所定の駅より無料送迎バスが使える「スパリゾートハワイアンズ」ですが、高速道路での休憩時間が10分程度と事前調査で知っていたため、うちは自家用車で向かうことにしました。(赤ちゃんのおむつ替えを考慮したら休憩10分は厳しいので、子供が大きくなったら無料の直行バスは非常に魅力的。)
娘は旅行時で生後11ヶ月、1時間以上の乗車は数える程しかなく、なるべくこまめに休憩をとって行こうと友部SAに立ち寄りました。
ベビー連れのお出かけで気になるのが授乳室の有無ですが、友部SAのベビーコーナーはインフォメーション横にあり、中は水族館を思わせるポップな壁紙で明るく、清潔なお部屋で安心して赤ちゃんのおむつ替えをすることが出来ました。


友部SAのショップでは茨城県のお土産やグルメが楽しめ、休憩がてら茨城県産の牛乳と柚子を使った飲むヨーグルトで喉を潤して出発。



「ウェルカムベビーのお宿認定」のお部屋に宿泊

SAを出て40分程度でスパリゾートハワイアンズへ到着。私達が宿泊するのは、ウィルポートホテルにあるウェルカムベビールームだったので、駐車場からホテルハワイアンズを経由してウィルポートホテルへ向かいました。(ハワイアンズめちゃめちゃ広い!)

2部屋しかないウェルカムベビールーム、私がネットで調べた時が8月上旬で、シルバーウィークの予約は難しいかなぁ…と駄目もとで予約ページを見てみると、平日の真ん中1箇所だけ1部屋空きがある!!。もちろん即予約しました。会社から夏季休暇3日間が付与されるのでそこに充てて無事に来ることが出来ました。
ちなみに、スパリゾートハワイアンズのウェルカムベビールームは、ミキハウス子育て総研株式会社が認定する『ウェルカムベビーのお宿』に選ばれています。
ウェルカムベビールームの宿泊特典で、ハワイアンズ公式キャラクターの「cocoネェさん」のハンドタオルがもらえました!(0〜2歳までの乳児1人につき1枚)

チェックインは13時半からだったので(到着は11時50分頃)、フロントで荷物を預けてから予約していたフラダンスとファイヤーダンスが楽しめるポリネシアンショーを観たり、赤ちゃんの水着をレンタルしに行ったりして過ごしました。

チェックイン時刻を迎えたのでお部屋へ。好奇心が旺盛な赤ちゃんには嬉しい広々したお部屋で、キッズサイズのソファやクッション、おもちゃが揃っていて、お部屋に娘を置いた瞬間「きゃー!」と大喜びしながら部屋中をハイハイして動き回る娘。
引き出しなどもベビー用ガードのストッパーがされていて、その他にも調乳用ポットと電子レンジ、哺乳瓶洗い用スポンジ、洗剤、pigeonの赤ちゃん用ボディーソープ、ボディークリーム、トイレトレーニングしている子ならオマルなど0歳〜2歳児までに必要なアイテムは全て揃っていました。

生後11ヶ月の娘はつたい歩きを始めており、低めの段差であれば軽々と登れるようになったので速攻でお部屋中心にあるキッズソファによじ登って遊んでいました。

館内着に女の子はムームーが貸与されます。サイズはSサイズ90cmからで、娘には大きかったけれどもハワイ感が出るので動き回るときはゴムで絞って着せました。


娘に着せる水着については、直ぐにサイズアウトする事、使用頻度も少ない事(実際に風邪で水遊びは厳しい夏だった…)もあって購入はせずレンタルしました。
ハワイアンズでレンタル出来る子供用水着はタオルもセットになって2000円、水着のサイズは80cmが最小になります。生後11ヶ月の娘は76cmぐらいなので80cmの水着をレンタルしてぴったりでした。
ハワイアンズでベビーとプールを楽しむには?
ハワイアンズのプールでオムツの取れてない赤ちゃんが入れるプールは1箇所、水遊び用おむつを着用して入れるベビープール「天使の水場」のみとなります。


水深10cmのプールで、他のプールとは異なり水温も温かなので安心して浸からせる事が出来ました。
ちなみにスタッフに確認をすると、他のプールエリアではオムツが浸からないようにすれば入っても良いとの事だったので、夫が娘を抱えて流れるプールを楽しみました。


夕食と朝食はバイキング、ベビーのご飯は?
スパリゾートハワイアンズに来るまでの間に午前寝をしてた娘ですが、午後はずっと起きて遊んでいたのでお部屋に戻る頃にはウトウトし始め、夕食を食べるためレストランへ移動する途中で眠ってしまいました。


娘が寝ている間に大人達はお酒と夕飯を取ることに。夕食も朝食もハワイアンズはバイキングになり、離乳食の娘には、もしもバイキングで離乳食に使えるものがあればそれを食べさせ、無ければ市販の離乳食弁当を食べさせようと持参していきました。ちなみに、ハワイアンズでも離乳食が売られているのですが種類が限定されているので持参を強くおすすめします。
大人達はつまみ系ばかり選び食べ、ローストビーフやお刺身、ハワイアン風に味付けされたお魚やフードも数点あり、どれも美味しくて満足。何時もは戦場のような食卓ですが、この日は娘が寝ていたので比較的まったりお酒を楽しむ事ができました。
娘は30分ほど寝て18時過ぎに目を覚ましたので、持参した離乳食を食べさせました。なお、持参した離乳食はレストランで温めてもらう事ができました。(スプーンも一緒に貸してくれました。)


ハワイアンズに来たらぜひ立ち寄りを!世界最大級の広さを持つ大露天風呂「江戸情話 余市」

露天風呂施設内が撮影禁止のため外観のみですが、ハワイアンズ内には水着で入れる温泉と、通常の温泉とがあり、この余市が通常の温泉枠である露天風呂になります。
娘と一緒に大浴場でお風呂を済ませた私は、赤ちゃんを大浴場で洗うのが思ったよりも大変でへとへとに。今日はもう休んじゃお〜、と当初は余市にあまり興味もなく。
最初から行きたがっていた夫に「一人で行っといで〜」と娘を寝かし付けながらお部屋でまったりしていると、温泉を堪能して帰ってきた夫に「👶ちゃん、僕が見てるから、君も余市行っといで!あれは一個のアミューズメントパークだよ😄」とニコニコ笑顔とリラックスした様子で言われました。
アミューズメントパークとは?はて?
と言うことで、夫が娘を見てくれる事になったので、私ものろのろと大露天風呂へ向かいました。尚、大露天風呂は洗い場が無いため、身体や髪を洗うには大浴場かお部屋のシャワー室で済ませる必要があります。
結果ですが、大露天風呂。とっても良かった!!
ちょうど訪れた日が十五夜の次の日で、綺麗に輝くお月様を観ながら入浴出来たのですが、露天風呂が江戸を想像させる内装と、プロジェクションマッピングで映し出された江戸の町人達のシルエットが幻想的で…。広い露天風呂は、源泉が湧き出るエリアに近づくと熱めのお湯が楽しめ、離れたところにいけばちょうど良い熱さのお湯が楽しめました。他に薬湯の蒸し風呂があったり、面倒がらず来てよかった!と勧めてくれた夫に感謝しました。
とは言え赤ちゃんには熱い湯加減なので、もう少し大きくなってまた訪れる事があったら次は絶対親子で入るぞ!と思っています。実際に家族連れで入浴されている方も多くて、子供たちが大はしゃぎしている様子はとても微笑ましかったです😊。
翌朝、カメハメハ大王とお土産

朝のバイキングでは、お粥、ヨーグルト、フルーツ、パンケーキ、煮たかぼちゃ、お豆腐、と離乳食に使えるメニューがいくつかあったので市販の離乳食弁当は使わずに娘も一緒のご飯を食べさせました。

朝からハイテンションな娘はあいかわらず部屋の中をウロウロコロコロ遊んでいました(笑)。


お土産を買いにショップへ向かう途中プールエリアも散策。流石に本場のハワイとまではいかないけど、ついつい写真を撮ってしまったカメハメハ大王像。
そして到着した館内最大級のお土産売り場ハワイアンズマーケット。いわき、東北のご当地ものから、ハワイアンズ限定のオリジナルグッズやお菓子、そして本場ハワイの雑貨やお菓子も揃うショップですが、ハワイアン雑貨好きな私には目移りしてしまう雑貨アイテムが多く取り揃えられていて誘惑が激しかった…🫠。流石ハワイアンズ。ハワイアンって可愛いですよね。


最後に伝えたい事
ここまででハワイアンズの宿泊記録は終わるのですが、宿泊して気になった事があるのでいちお記録しておきます。人によったら無理!って人も居るかもしれないので…。
・1つ目、私達が宿泊したウェルカムベビールームのシャワー室が煙草臭かった🚬😭
誰か常識の無い方がお部屋から出ずに煙草を吸う場所に使ったんでしょうが、臭すぎてシャワー室を積極的に使う気になれませんでした…。
備わっているのは小さいシャワー室なのでそもそも使うかなぁ…と思っていたのですが、水着から着替える際に赤ちゃん連れで共有のシャワー室を使うのが大変だったためお部屋のシャワー室を使うしかなく…、泣く泣く使いました🥲。ベビーバスもちゃんと用意されてるのに、本当に本当に匂いが残念過ぎる。
・2つ目、休憩スペース(飲食する場所)にて、人気の少ない手洗い場で大量のミニ◯キブリ(G)に遭遇😭
とにかくハワイアンズは広い施設です。またプールエリアは温室のような暖かさで湿気もあるので、奴らにとってはとても居心地が良い環境のはず…。Gに遭遇したのは、プールエリアから直ぐの休憩室で多くの人が飲食をされるスペース。そこに手を洗える洗い場があるのですがそこで沢山のミニGがいらっしゃいました😢。
広すぎる施設に対して十分な清掃がなされているのか…建物の老朽化も原因かもしれませんが。
とはいえ、それは一部の話です。気になるポイントではありますがメインで遊びたいところは問題なく遊べましたし、何より娘が大喜びしてくれたので、私は連れてきて良かったなと思います😊。
ハワイアンズには外エリアにもプールがありますが、濡れた身体だと外気でかなり冷えるのと、子供の体力的な面で今回は諦めました。次はもっと娘が成長してから、そして今度は直行バスも使って遊びに行けたらな、と思っています。次の妄想が捗る程に楽しんだ1日になりました😌。

ここまでお読み頂きまして、ありがとうございました🙂↕️。
▼参考ページです。
直行バスについて👇️
ウェルカムベビールームについて👇️
水着のレンタルについて👇️
スパリゾートハワイアンズのウェルカムベビールームの予約はこちら👇️
その他のウェルカムベビーのお宿を検索するなら👇️