![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143093778/rectangle_large_type_2_d721f61177c67a8ca6584d15326e052f.png?width=1200)
歯医者さんとの意思疎通は難しい
歯医者さんに行くと
準備は歯科衛生士さんがして
いざと言うときだけ
歯科医の先生がやってくる
この
先生がやってくるタイミングが
やっかいだ
イスを倒して
顔にはタオルをあてがわれ、
私から何も見えない。
「口を開けてください」と言われ、
そうなってから
先生に
「◯◯しますね」と言われても
え?どういうこと?
という表情は伝わらない。
口を開けてるから、
「え?」とも言えない。
治療は、
歯医者さんの言うことが
私にも
伝わっているという前提で
進んでいく。
その医院ではルーティーンかも
しれないが、
私には、今なんでそれしてるの?という
流れで。
歯医者さんには、
これからどんな見通しで
治療をしていくのか、
いったん歯の様子を見たあと、
イスを起こして
説明して欲しい。
できるならば
治療内容を動画で撮影して、
イスを起こした後に
それを見せながら
今日どんな治療をしたのか
説明して欲しい。
自分たちにわかる方法で
説明したつもりになっているのが
文字通り、歯がゆい。
相手がどう受けとっているのか
もう少し
気にして欲しい。
詰め物をした後、
歯科衛生士さんが
「噛んでみて高く感じますか?」
と聞いてくるので、
高く感じると言うと
それを伝言ゲームで歯科医に伝える。
しかし「計ってみて大丈夫だから(気にするな)」との返答が聞こえる。
だったら聞くなよ。と、いつも思う。
ここまで書いて
こんなに不満だったのかと
改めて思ってしまった。
この先生とは
間が合わないんだろうな。
この治療が終わったら
病院を変えよう。