へんいちエッセイ講座【上級コース作品】「秋が来ないなら、、、迎えに行こう」
爽やかサプリです♪
最近、職場で話題に上るのが、
「秋が来ない」という話。
私の職場は、市内でも三本指に入る、児童数の多い小学校の『給食室』です。6月から働き始めたのですが、とにかく厨房の中は暑い。
7月に入り暑さが本格的になると、空調が効いているのに室温が30度以上。ホカホカの炊き立てご飯、熱々のフライヤー、グツグツの汁物などから上がる湯気に、全身の汗が止まりません。
極めつきは、食器洗い。児童数は750人以上、教職員を含めると、ゆうに800人を超えます。その人数のお皿を10人余りで手洗い。スピードを要する作業のため、手は常に動かし続けており、使用するのは当然、お湯。汗をかかない日はありません。
そんなものだから、「いつになったら秋が来るのか」という話をよく耳にします。どうやら、給食室に秋が訪れるのは、まだ先の話のようです。
けれど、日本には秋を感じさせる『風習』がたくさんあります。
秋虫のすずやかな音色に耳を傾けたり、赤やオレンジ、黄色に染まった山々を歩く『紅葉狩り』、日が暮れたらうっとりと『お月見』をしたり、秋の星空を眺めるのも素敵です。
『芸術の秋』では、絵画、音楽、俳句などの芸術作品に触れて、胸を打ち震わせます。
そして忘れてはならない、『食欲の秋』。
栗、芋、カボチャや、梨やりんごなど、野菜、フルーツも豊作です。米不足を乗り越えて、新米も続々と出揃い始めました。書き連ねていくと、だんだんお腹が空いてきます。
ちょっと食べすぎたな、と思ったら、『スポーツの秋』に乗っかって、運動もいいですね。長女、次女の小学校では『マラソン大会』、3歳の長男は、初めての『運動会』も控えています。私も子供たちに便乗して、筋トレを復活させようかな、とウズウズしております。
また、街中を歩いていると、ふいに金木犀の香りも漂ってきます。我が家のお香にも、『金木犀』が仲間入りしました。
訪れるのが年々遅れている、近年の秋。
今後は『自分からお迎えに行くスタイル』も、ありかもしれませんね。
ぜひ今年の秋は、
『目』で見て、
『音』で聴いて、
『香り』で感じて、
そして、、、
お腹でたっぷり満喫しましょう♪
この間『秋』の食材、
栗をお迎えしました。
ツヤツヤのぷっくり太った栗たちを
茹でて剥き、冷凍庫へ寝かせてあります。
本格的な秋がやってきたら、『栗ご飯』にして味わおうと目論んでいることは、家族以外にはだれにも秘密です。
いかがだったでしょうか?
こちらは、
元編集者である、
noterへんいち様の主催されている、
【エッセイ講座〜上級コース】の
参加作品です☺️✨
毎回、
いろんなお題をいただくのですが、
今回のテーマは、、、
【近年の短い秋について、異常気象の観点、
また個人の経験から論じたうえで、
今年の秋について語る】
まさに、、、タイムリーなお題🥹✨
過去の話を書いてきた私にとって、
なかなか新鮮なお題でした😊✨
そして、『条件』は、、、
【論じるのではなく、「エッセイ講座」であることを忘れない】
こちらを肝に銘じて、
『うんちく抜きのエッセイ』を
目指しました✨
ラストの構成を悩みましたが、
相談させていただき、、、
へんいち様の提案から、閃きが生まれ💡
新たな終わり方を、
生み出すことができました✨
投稿での『提出』のため、
はたしてうまくいっているのか、、、😳💦
毎回、ドキドキな講座ですが、
新しい文章に出会えることに、
とてもやりがいを感じます✨
是非、多くの方に参加して頂き、
『文章の奥深さ』を知ってもらいたいな、
と思います☺️✨
講座に、
ご興味のある方はこちら💁♀️
↓
私が書いてきた、
歴代のエッセイ講座の作品たちはこちら💁♀️
今年、
『初級コース』から参加し、
今は『中級コース』、『上級コース』に
チャレンジしています✨
毎回お題が変わり、
とても楽しいです♪
こちらは昨年、
初めて参加したPTAで出会った、
気づきの話。
私が地元を離れてから、
ずっと探していた『面影』を
手放した時、、、
訪れた変化を書きました。
5年ぶりに出会った甥っ子たち。
改めて気付かされた、
『幸せ』についてのお話。
私がパティシエだった頃、
体験したクリスマス。
忘れがたい思い出を、
初めて文字に書き起こしました✨
良かったら、
読んでみてください😊✨
私はこんな人😆✨
か〜なり長文なので、
気になるところだけでも💁♀️✨
生まれてから現在までを
余すことなく書いております🥹✨
そして、、、
いつき様の作成した、
『賑やかし帯』も是非✨
いろんなシーンに合わせて
作成されてるので、
選ぶのがとても楽しいです♪
#賑やかし帯
秋の新作も続々😆💕
とても迷ってしまう🥹✨