私のお気に入り時間
こんにちは!
爽やかサプリです♪
ふと、普段何気なく過ごしてる、
お気に入り時間、、、
皆さんはどういう風に過ごしている時が、
お気に入りですか?
今回は、
3人子育ての中、
自分のお気に入り時間は
どこに作っているのか、、、
お話したいと思います。
子育て中の方も、日々お勤めされている方も、
簡単にできるので、オススメです♪
是非、ご覧になってみて下さい^^
アニメ視聴♪
まず、私は30代3人の子持ちですが、、、
未だにアニメを見ちゃいます笑
4月、7月、10月、1月は、
私の中では新アニメが始まる月。
なので、それぞれの前月から、
アニメ情報収集に余念がありません。
月によっては10作品以上!
月額500円のAmazon primeが主流で、
観れないアニメはBlu-ray機器に録画して、
アプリと連動させたらWi-Fiで飛ばして、
スマホで観れる設定にしています。
昔は、原作知ってる王道のジャンプ、サンデー、マガジン系ばかりでしたが、
異世界ジャンルにも手を伸ばし、
中でもリゼロは原作大人買いした程です笑
じゃあそんな大量にいつ観てるのかと言いますと、、、家事時間です。
観賞時間の確保
専業主婦をしていますが、、、
3人も子供がいれば、観たいものも三者三様。私の番なんていつまで経っても回ってきませんσ^_^;
長女、次女が学校、幼稚園に行っていても、
長男は残ってるし最近はお昼寝も一日一回。
とてもじゃないが、座ってみてなんかいられない、、、。
じゃあ、、、もう観れる時間は
家事の時しか残ってないじゃないか!!
なので、私の手元には、
◯Bluetoothのイヤホン(千円の安いやつ)
◯スマホ
が常に控えていて、そこからアニメを楽しんでいます。
そんなに家事ばっかやってるかって?
では、、、そんな方に向けて、
まず1日の家事を書き出してみましょう^^
朝ご飯、
皿洗い、
洗濯物干し、
掃除機、
お風呂掃除、
トイレ掃除、
お昼ご飯、
夕ご飯準備、
洗濯物畳み、
家事ではないけど、
長女の宿題や連絡帳、プリント確認などなど、
他には、
日用品、食品の在庫確認や家計簿記入、
1週間の献立や買い物メモ作り、
1週間の予定確認、、、
etc...
書き出したらめちゃありました(OvO)
じゃあこの間に、片耳、両耳どちらでも
いいです。突っ込んで、アニメを流せば、、、
もう今期10作品は余裕で観られます(*^^*)
うちは、UQモバイルと契約してますが、
ホームWi-Fiを4500円弱で使っていて、
スマホの通信量を使うことなく、
1階でも2階でも楽しんでいます♪
お勤めの方必見!
家の中でしか出来ないから無理?
いいえ、そんなことはありません
テレワーク中の方、お仕事中の方も、
朝と晩の家事とくっつければ、
一作品分は毎日観られるはずです^^
また、もっと観る時間を増やしたければ、
ポケットWi-Fiがあれば、通勤中、退勤中もお外でも自由に楽しむことができます(*^^*)
私が社会人だった頃は、
携帯からワンセグを観れたので(ご存知ない方は是非ググってみて下さい笑)
携帯に録画しておいて、
◯食事中30分はアニメ、
◯あと30分は膝掛けかけて寝る、など、
休憩を悠々自適に過ごしてました笑
なので、この方法を思いついてから、
家事をやるのが楽しくて、
重かった腰もスッと上がるようになりました
( ´ ▽ ` )
お勤めされている方も、
お仕事前、お仕事後も、
これがあればご褒美感も出て
良いんではないでしょうか?
もちろん!アニメじゃなくても、
ドラマや好きなジャンル、YouTube、
なんでも良いです^o^
私もアニメの他に、今期ドラマ4.5本、
バラエティでは昼飯旅、サラメシ、おもうまい店をよく観ています♪
特に、バラエティに出てきたメニューを、そのまま晩ごはんに使ってみたり、、、
結構役立っています(*^^*)
Blu-rayとスマホを繋げられる機能は、2018年購入から2年後に知ったので、、、
早く知っておけばよかったと思いますT^T
それに、Amazon primeに契約しなくても、見逃し配信しているアプリで観ればタダです^^
CMとか広告が面倒な方は、
1ヶ月ワンコインの、Amazon primeを
オススメします(^^)/
是非、今日から、
Bluetoothイヤホンをお供に
始めてみてはいかがでしょうか?
ここに紹介しきれなかった私のお気に入り時間がまだまだございますので、
マガジンにまとめて更新していきます♪
毎日を楽しく過ごせる一助となれば、
幸いに存じます( ´ ▽ ` )
それでは、また次回にお会いしましょう〜!