![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56812160/rectangle_large_type_2_215c720148a768a57c3e241ec422545b.png?width=1200)
clubhouseの新機能(バックチャンネル機能について)
7/14深夜くらいから、clubhouseの機能にバックチャンネル(通称:紙飛行機=DM)の機能が追加されました。バージョンアップされていない方はバージョンアップすると出てくると思います。今までスピーカーに上がらないと発言できなかったのが、オーディエンスからもメッセージを送ったり、ルームが開いていなくてもやりとりしたりできるようになります。(2022年3月にはルームチャットも実装されています。)
紙飛行機マークは3カ所にあります。
1 Hallwayの +Start a room の右側
2 ルーム内での右下のミュートボタンの上
3 個人のプロフィールのアイコンの右。Follow/Followingの左。
1 Hallwayの +Start a room の右側
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56812127/picture_pc_2f3eef8fecb96baf96e73e1374a1277e.png?width=1200)
BACKCHANNNELというチャットをした人の一覧が表示されます。ここからグループチャットを作成することや、フォローしていない人からのチャットを見えなくする設定ができます。
2 ルーム内での右下のミュートボタンの上
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56812126/picture_pc_14ce6e830d0a882584935eb4de6ab52f.png?width=1200)
紙飛行機ボタンをタップすると、BACKCHANNNEL という今までチャットをした人のチャットが一覧で表示されます。
3 個人のプロフィールのアイコンの右。Follow/Followingの左。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56812130/picture_pc_d1811b51c483df301bd4646daa6e709d.png?width=1200)
プロフィールを開いている人に個人的にチャット(DM)を送るためのものになります。
+Start a room の右側から設定を変えることができます。
1 Hallwayの紙飛行機ボタンから開いた場合は、BACKCHANNNELの右側に3点リーダー(・・・)と紙とペンのボタンがあります。紙とペンのボタンから新しいチャットグループが作れます。1対1でもできます。最大で15名までのグループが作れます。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56812125/picture_pc_ac7aade5b98b0279762ee463b6426ca5.png?width=1200)
3点リーダー(・・・)をタップすると「Disable Message Requests」というメッセージリクエストを無効にするというボタンが出ます。これをタップすると、フォローしていない人からのメッセージ(Request)を表示しないようにできます。受け取らないようにはできないようで、表示しないだけです。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56812129/picture_pc_23991b54437f89ab2ae3d782c0e399c3.png?width=1200)
もう一度3点リーダー(・・・)をタップすると今度は「Accept Messages From Anyone」全員からのメッセージを許可するに変わっていますが、これをタップすると、先ほどの表示しない設定をすべて表示するという設定に戻ります。
紙とペンのボタンからグループを作成できます
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56812125/picture_pc_ac7aade5b98b0279762ee463b6426ca5.png?width=1200)
紙とペンのボタンから新しいチャットグループが作れます。最大で15名までのグループが作れます。グループのチャットは一人一人「×」のボタンでRemove除外することができます。単純にグループから抜けるだけです。もちろんチャットは1対1でもできます。
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56812128/picture_pc_2f2c96051014e6bc008297ddffc24ff3.png?width=1200)
To:のところに複数名のアイコンをタップする、もしくはアカウント名を入力すると、グループチャットのメンバーを追加することができます。グループチャットはLINEのオープンチャットと同じように入る前のメッセージのやりとりも見ることができます。
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56814235/picture_pc_b73029864d816c6d2cbfbdfc6592d720.jpg?width=1200)
下の方のChatsとRequestsですが、Chatsはグループや個人とのチャットのやりとり、Requestsはフォローしていない人からのメッセージがあった場合に表示されます。
Blockに注意
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56814271/picture_pc_90dc9687f9ee8747654cabeb974b0516.jpg?width=1200)
その場合、下の方に「Block 」と出ますが、これをタップすると、そのアカウント自体をブロックしてしまうので、注意が必要です。「Say something」に入力してSendとメッセージを送ると、自動的にチャットのやりとりが始まり、「Block」の文字は消えます。本当にブロックしたい人ならよいですが、間違ってタップしてしまうとブロックしてしまい、ルームに参加できなくなったりしてしまいます。
1対1の個人チャットは消すことができません。ずっと残ってしまうので、都合が悪い場合は3人以上のグループチャットを使用するのが良いかもしれません。まだバージョンアップされたばかりなので、今後も変わるかもしれませんね。
いいなと思ったら応援しよう!
![さわさわ☆星空コミュニケーター|Clubhouseで毎日星の話を継続中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50075775/profile_a07017baa60e914e08d744db7f17661d.png?width=600&crop=1:1,smart)