見出し画像

疲れは対策は『疲れの種類別養生法』で

どうも!

Tik Tokでなかなか動画の再生回数が増えていかない理由を

『自分がおじさんだからだっ!』

と言い聞かせようとしようと思ったのですが明らかに僕よりおじさんで人気にあるティックトッカーがいる現実をしり

『か、カメラ目線が上手く出来ないからだからネッ!』

と意味もなくツンデレモードに入っている

さわたや薬房の早川です。

#おじさんのツンデレはカオス

Tik Tokを初めて見たのですがなかなか難しいですね。短時間の動画というプラットフォームで僕の専門である漢方や健康に関する情報をどんな形でお伝えすれば多く方に健康情報や漢方の良さをお伝え出来るのか?

Tik Tokをやる理由としては自分が多くの方に知っていただきた漢方的養生や健康情報を発しすることで見てくれた方のプラスに少しでもなれば嬉しいと思ってますし、その結果として僕が提供しているいろんなサービス、漢方相談や養生茶、オンラインセミナー、このnoteのマガジンメンバーなどになってくれたら嬉しいなぁという気持ちで、多く方に自分や漢方のことを知っていただく入り口としてやっています。

なので、ある程度の方に見てもらえたらなぁと思っているのですが、まだまだどんな内容の物が必要とされているのか?手探りですね。

僕はPodcastにしてのそうですが作り込む、という作業をしないので、Tik Tokなどは文字だけのTwitterや写真のインスタなどと違い動画なので、見せ方、見やすさ、なども重要なのかなぁと思います。

1分程度で話をわかりやすくまとめるというのは普段勉強していることのアウトプットしても面白いでのもうちょっと楽しみながらやっていきたいと思います。

っというわけでよかったらTik Tokもフォローよろしくお願いいたします(笑)

@kota_haya

毎年寒くなってくると手足やお腹周りが冷えて仕方ない、そんな方におすすめの意外な漢方的冷え性対策  #漢方薬 #冷え性 #知識ハウツー部門 #健康

♬ Parade der Zinnsoldaten / Hammond Organ(822574) - KeySets

さて、Tik Tokの話はさておき本題に入りたいと思います。

今回のテーマは

疲れは対策は『疲れの種類別養生法』で

というテーマでお届け致します。

*************************************

10月27日(水)20時より【今こそ知っておきたい予防&治療〜漢方的風邪対策】についてのオンライン漢方セミナー開催します〜

☆オンライン漢方セミナーのお申し込み

☆漢方相談のご予約

☆noteマガジンメンバー登録

☆さわたや養生茶オンラインショップ

☆Podcas番組&You Tube番組・Twitter&InstagramなどSNS

各種リンクはこちらから


【自分にあった疲労回復方法とは?】


今回は秋バテなどの影響もあり非常に増えている慢性疲労、疲れのとり方についてお届けしたいと思います。

『寝ても疲れが取れない』

『朝スッキリ起きられない』

そのような症状の方が増えてきています。

僕のような漢方相談をしているところにいらっしゃるお客様の相談内容は難しい病気などが多いのでは?

と思われがちですが、実はそうでもありません。

身近な不調、その中でも意外と多いご相談が今日のテーマにもなっている

『疲れがなかなか取れない』疲労の相談です。

一般的に『疲労や疲れ』で病院を受診する方がなかなかいらっしゃらないということもあります。

よほどのことがない限り、医療機関に『疲れが取れない』と受診される方はいないと思いますし、受診したとしてもお医者様に

『体を休めなさい・寝なさい』と言われることは予想できます。

極度の疲労の場合や疲労感以外の不調がある場合は大きな病気の可能性もあるので、当然注意も必要ですし、きちんと受診することが大切ですが、多くの場合は休息と睡眠をまずは勧められると思いますが、それでもなかなか疲れが取れないのが実情だと思います。

寝ても、休んでも疲れが取れない理由は、心身への負荷が強すぎる事、ドラクエに例えるなら、いくらホイミをなどもつかっても相手の攻撃が強ければ一向にHPが溜まっていかないようなもので、

回復が追いつかないことも大きな理由です。

しかし、それ以外でも自分の生活や体質、疲労の原因に合わせた疲労回復法をご存じない方が多いからだと思います。

疲れをとる=睡眠、だけではないのです。

【疲れの原因が多岐にわたる現代人】

本来であれば、睡眠をとり、しっかりと食事をとるだけで疲労が回復するはずですが、なかなかそうは行きません。

ここから先は

1,807字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?