見出し画像

幸せになりたければ風呂に入れ!?お風呂&温泉の驚きの効果とは?【今日は『いい風呂の日』】

どうも!

先日TOKYOFMさんから封書が届き

いよいよ

『東京半蔵門にありますTOKYOFMのスタジオより早川コータがお届けしております』

のセリフを言う日が来たか、と

ドキドキしながらあけたら

村上RADIO特製ステッカーのプレゼントだった

さわたや薬房の早川です。

画像1

#めっちゃ嬉しいです

なんで村上RADIOさんからステッカーが来たのかな?

と思ったら先日番組宛てにメッセージを送らせていただいたのですが、どうやらメッセージを送ったかの中から抽選で500名にステッカーが当選する、という企画だったようです。

久しぶりに懸賞が当たりましたが、やっぱりこういうのって嬉しいですよね。

貴重なステッカーなのですが、こういうステッカーで大切にとっておいて結局使わずに古くなってしまう、なんてことがあるのでせっかくなのでどこかで使おうと思います。

村上RADIOといえば現在お店に飾っているポスターも

画像2

フジモトマサルさんのイラストがとっても素敵な村上RADIOポスターを飾っております。

(ニャンコの時計も最近買ったのですがお気に入りです)

さて、この記事を配信する11月26日は『いい風呂の日』です。

11月は『いい〇〇の日』ばかりなのですが、こういうネタにはあやかるべきと思い、最近はお風呂ネタが続いておりますが

『いい風呂の日』だけに湯船につかる素晴らしさを皆様にご紹介したいと思います。

今回は

幸せになりたければ風呂に入れ!?お風呂&温泉の驚きの効果とは?【今日は『いい風呂の日』】

というテーマでお届けいたします。

画像3

【お風呂は人生における小確幸・それは決して気のせいじゃない?】

今回はお風呂についてお届けいたします。

入浴については度々お伝えしておりますが、今日の内容はなかなかセンセーショナルかもしれません。

今回は『いい風呂の日』ということでまずはシャワーだけの方とちゃんと湯船に使っている人ではどんな違いがあるのか?

なんとなく

『湯船につかるほうが温まりそうだし、カラダに良さそう』

画像4

というだけでなく、東京都市大学と日本健康財団の研究に明らかになっているデータがあるので、それを中心のお届けいたします。

まずは衝撃の結果からです。

連発でお届けします。

画像5

毎日お風呂に入る人は、毎日シャワーばかりの人と比べると・・・

5年後にも1.85倍元気!!(要介護にならない)

それ以外でもお風呂とシャワーを比べた研究ではお風呂に入浴している人はシャワーだけの方に比べると

『眠り』が良い・・・1.41倍

『健康感』(元気度)が良い・・・1.27倍

そして驚きのデータが

『幸福度』が高い・・・1・35倍

※健康感とは『あなたは今健康ですか?』と聞かれて健康、まぁ健康と答える人の割合。幸福度とは『あなたは今幸せですか?』と聞かれて幸せ、まぁ幸せと答える割合のこと。

当然ですが、シャワーだけの人は眠りが悪い、健康感が悪い、幸福度が悪いという結果が出ております。

湯船につかるだけで『健康感』が高まり『幸福度』まで上昇するという日本健康開発財団の調査によるデータがあるのです。

今日のタイトル『幸せになりたければ湯船に入れ』はここから来ている言葉なのです。

画像6

【温泉に入るとさらに幸せになる!?】

湯船とシャワーだけとの違いはかなり驚きですが、さらに普通の湯船に浸かるのと、温泉に入浴することでもはっきりとした違いがあることがわかっています。

何と!月に1回以上温泉に来ている人

ここから先は

2,137字 / 3画像

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?