見出し画像

大菩薩・葛野川大菩薩沢マミエ入り沢

山行実施日:2024年10月20日(日) くもり~雨
メンバー:S木(L・記)、K合

 この週末はもともと栗子山塊・滑谷沢へキノコ狩りに行く予定だったが、前週の葛根田でだいぶ散財してしまったため(新幹線、ホテル、レンタカー、S姉さんと前泊で飲み、S姉さんと帰りに飲み・・)、今週は近場で節約しようということで、まだ行ったことのない大菩薩のマミエ入り沢へ行くことにした。
 前泊は上日川峠・ロッヂ長兵衛のテント場。夜は雨予報なので簡単にカレーを作って早めに就寝。

もちろんバリ辛

 翌朝は5時に出発。まだ真っ暗だが、バスの時間に間に合わせたいので早めに行動開始。マミエ入り沢はうちの塾長が開拓し、ルート100で紹介したが記録が全然増えない。理由はアプローチの悪さ!小屋平から石丸峠まで登ってそこから長峰を下りて沢へ入渓・遡行する・・・登って下って登って下って・・・なんてめんどくさい沢!

長峰にはヌメリイグチがちらほら

 8:06入渓。昨晩の雨でちょっと増水しているが遡行には問題ない。ゴーロをしばらく歩き、マミエ入り沢へ出合う。
 10m滝。右壁リッジにホールドがいくらでもある。

10m直爆。

 これを越えるとナメが続く。

ナメナメ

 予習でわかってたけど、倒木がうるさい。天気予報は全社大ハズレで雨の中の遡行となる。

倒木がうるさい

 しばらく遡行すると今日の核心?3m滝に出合う。

ナメ滝上にある一見楽勝そうで手ごわい3m

 「右壁に足あるじゃん」と思って取りつこうとするが、その上を見ると何もない。いかにも滑りそうな岩の窪みはある。K合さんが「行くなら水流だけどシャワーだよ」とアドバイスをくれる。たしかに水流右には細かいスタンスはあるがこの寒さでシャワーは嫌だ・・・ハーケンが入ったらチャレンジしようと思ったが全然入らない。登っている記録もあり、後ろ髪引かれたが素直に巻くことにする。ルート100は右岸巻きだが左岸巻きも良いとの記録があったので、クライムダウンで最初の滝まで戻って左岸のルンゼから取り付き、小さく巻いて懸垂で降りた。そこからはナメ滝がこれでもかと連続する。

高巻き風景。中央の立木手前を左にトラバースした。
だいたいこんな渓相が続く

 2条7m。中間リッジにホールドたくさん。

2条7m

 Co1490二俣出合。左俣の7段大滝は素晴らしい!
 倒木もガレもないこの左俣はこの先もきっと良い渓相が続くのだろう。左俣も検討したが、小金沢山へ詰め上げるため距離が長く下山時間が遅くなる懸念があり回避した。
 ※あとで塾長に聞いたら左俣はすぐに林道に出てしまうらしい・・。

立派な連瀑

 一方、我々が進む右俣は倒木とガレでいよいよ荒れてくる。

まー、ジャングルジムと思えば・・
ガッレガレ、岩の墓場

 この後も4~7m程度の小滝が連続する。寒いのでチャレンジはせず、巻けるものは巻いていく。

この沢は巻きが容易

 Co1690奥の二俣を右に入り、適当なところで右岸尾根に上がり、膝丈の笹藪をひたすら登山道へ詰め上がる。

Co1770くらいで岩壁に阻まれ右岸尾根へ
あとはひたすら詰めましょう

 12:22登山道着。靴に履き替えながら通りがかりの登山客の方と歓談。
登山客「どこの沢ですか?」
おれ「マミエ入り沢という・・・」
登山客「・・・?」
いやそうなるわ、誰も来ない沢だもの。笑

 そんなこんなで14:06に上日川峠到着。デポしたテントを撤収して超満員のバスに乗り天目山温泉で汗を流した後は・・・去年もお世話になった甲斐大和駅前の雅さん!

K合さんは山盛りサラダ
あたしは猪ほうとう。今日はこれを食べるために遡行した。

 マミエ入り沢は緊張するような難しいポイントは無いが、滝が多く飽きさせない。ただ倒木とガレがねー、、、これがなければもっと気持ちの良い沢なのに。
 沢シーズンも終盤ですね、あと何本行けるでしょうか。

 というわけで友の会の自主山行報告を終わります。ありがとうございました。

山行実施日:2024年10月20日(日) くもり~雨
メンバー:S木(L・記)、K合
山域:大菩薩
山行形態:沢登り
コースタイム:
上日川峠(5:00)- 小屋平バス停(5:25)- 石丸峠(6:27)- 長峰分岐(6:55-7:08)- 大菩薩沢入渓(8:07-8:17)- マミエ入り沢出合(8:27)- Co1490二俣出合(10:30)- Co1690奥の二俣出合(11:22-11:37)- 登山道(12:22-12:34)- 石丸峠(13:00)- 小屋平バス停(13:40)- 上日川峠(14:06)
地形図:七保・大菩薩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?