
ジモティーを使い続けて1年半、滋賀の地元局テレビに出たってお話し
こんにちは、サワリョーです。
もはや久々のnote更新すぎて、書き方も忘れそうです。笑
今日の本題は、
ジモティーを使い続けて1年半、日本のBBCびわ湖放送に取材を受けたよ!
というお話しです。
こんな動画になりました
まずは動画をどうぞ。
大人スポーツ部という活動を2019年4月より、友人と始めました。厳密にいうと友人が始めて、気付いたら僕が運営みたいな形になってます。
気付いたら「部長」と呼ばれています。ちなみに高校時代のサッカー部は副主将だったので、長になるのは初めてです。
ちなみに大人スポーツ部、HPも立派です。更新が最近できていなかったので、これを機にしないと・・・。
取材の経緯
Twitterに書いたので、まとめて投稿貼っていきます。笑
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話①
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
先週、ジモティー経由で突然メッセージが届いた。何かというと「 #大人スポーツ部 」の取材をさせてほしいという依頼であった。大人スポーツ部とは、滋賀県湖南市に来てから友人と始めたスポーツコミュニティである。
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話②
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
僕は気付いたら「部長」の異名までもらい、最近では毎週2回(火・木曜日)の夜に、近隣の中学校体育館を中心に活動をしている。
その大人スポーツ部のメンバー募集投稿を、定期的にジモティーという地元密着型SNSで行っていた。
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話③
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
おそらく引っ越しなどを定期的にする人はお世話になっているサービスであろうが、地味にメンバー募集の投稿も見られている。1年間定期的に投稿しているものなどでは、累積で1400の閲覧数がある。ブログを開設して募集するよりも効率が
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話④
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
毎月数件は参加したいですとのお問い合わせが入ってくる。これは湖南市の地域性もあるかもしれないで、メンー募集をかけていたら、テレビ局からの取材が来たのだ。びっくり・・・!以外の何者でも無かった。
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話⑤
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
取材の要旨としては「滋賀のサークル活動を取り上げていて、今週末の取材が全て飛んでしまった。急遽ネット上でサークルを探していたところ、ジモティーで大人スポーツ部を見つけて、取材をさせてもらいたい」ということであった。
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話⑥
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
特に断る理由もなかったので、快諾。その後メンバーにも伝えて、翌日に取材・収録。木曜日の活動前日である水曜日に連絡が来て、水曜夜に説明を受けて、木曜に実施という見事なスピード感w
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話⑦
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
ちなみに出演費用などは特になかった。しかし、これまでもで動画を撮って編集してアップしていたものもあったが、活動の全般的な広報物がなかったので非常に良い機会であった。
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話⑧
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
プロの方に撮影・編集してもらえて、取材時間が1時間くらいであれば、めちゃくちゃ費用対効果は高いように感じている。そんなこんなであっという間に撮影も終わり、編集していただき、YouTubeには既に動画がアップされている。
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話⑨
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
9月中にはテレビでも放映されるとのことなので、非常に放映も楽しみ!!滋賀の近隣の方で #大人スポーツ部 気になった人は、ぜひ連絡をくださいね!
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話⑩
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
学びとしては、
1.見られるところに情報を置いておくことの価値や意味
2.継続的に活動を続けていくことの重要性
3.即レスできる体制
です。
これがなかったら、今回は出られれなかったなと思ってます。
ジモティー使っていたら、滋賀のテレビ局取材が来た話11
— さわりょー|滋賀県湖南市の人 (@wasanaga) September 3, 2020
☑️気になる動画はこちらより→https://t.co/8fdGeZjEg7
☑️ #大人スポーツ部 のHPはこちらより→https://t.co/7L6cVLHALG
取材の経緯は以上です!!!
一緒に活動したいです!とか、うちでもこんな活動したいです!みたいな連絡とか来れば嬉しいなーーーと思いつつ、テレビ放送も楽しみにしているなうです。
では今から #大人スポーツ部 に行ってきます。
じゃーねーーー。
いいなと思ったら応援しよう!
