
2024年上期(1月〜6月)の主な仕事実績
はじめまして。
フリーになって20年以上になったライターのおーさわゆーじです。
実はこれまで、まともにポートフォリをつくったことがありませんでした。
新しい仕事につなげるためには実績を広く知ってもらうことが一番なので、このたびポートフォリオをつくることにしました。
まずは2024年の主な仕事実績をまとめてから2025年以降と2023年以前を1年単位でまとめていきます。
仕事実績を紹介する前に、まずは簡単な自己紹介から。
自己紹介
大澤(沢)裕司(おーさわゆーじ)
※正式には大澤ですが大沢でも問題ありません(旧字体か新字体の違いだけなので)
工場のマネジメントを専門に扱う月刊誌や企業の人事・教育を扱う月刊誌の編集者を経て2005年からフリーランスライターとして活動開始。
現在はウェブメディア中心に雑誌などでも取材・執筆活動に注力する。
著書に『高すぎ! 安すぎ!? モノの値段事典』(ポプラ社)『バカ売れ法則大全』(共著、SBクリエイティブ)『これがドクソー企業だ』(一般社団法人発明推進協会)がある
東京在住。
協力できること
取材・執筆(企画、ネタ出し、アポ取り、取材先に送る質問票の作成といったことも含む。交通費等の経費を負担していただけるのであれば地方出張も対応します)
撮影(スナップレベルの簡単な撮影とトリミングや明るさ調整といった簡単加工まで対応。使用機材はニコンD610)
編集(元編集者ですので校正・校閲といったことであれば対応可能)
主な取材テーマ
得意、もしくは比較的多くこなしてきたものは次の通りです。
ものづくり全般(とくに次の2つ)
・商品開発(ヒット商品や話題の商品、注目の商品の誕生秘話といった形でまとめることが多いです)
・工場の現場マネジメント(製造現場の改善活動、生産管理、品質管理、環境マネジメント、労働安全衛生、従業員教育、IT活用やDX、といったこと)
中小企業の事業承継事例(後を継いだ社長、後を継ぐことが有力視されてる人が主導的な立場で取り組んだ経営改善などについて取材してます)
IT(企業が業務で使うもの、とくに生産管理システムやCADなどものづくり関わるものが多いです。ただい、この何年かはあまり取材する機会がないです)
これらに関する取材しかしないわけではありません。
他にもいろんなテーマで企業を取材しています。
仕事実績で詳細をご確認いただければ、柔軟に対応できることがご理解いただけるのではないかと思います。
※【番外編】取材したことはないけど、取材に生かせるかもしれない経験
1.会社員時代、勤め先の労働組合で書記長(ただし支部。専従ではない)3年経験▶️労働問題や労働組合に関する話題を取り扱うメディアのみなさま、一度ライターとして起用することを検討してみていただけるとありがたい限りです
2.マンションの管理組合理事長1年経験▶️家選びや不動産に関する話題を使うメディアのみなさま、一度ライターとして起用することを検討してみていただけるとありがたい限りです
心がけていること
取材対象者に迫り深掘りすること。
とくに商品開発に関する取材については開発に関わった当事者へのインタビューから細かなことを拾い上げて可能な限り記事に反映することで、他の記事と差別化を図ることを意識しています。
仕事実績1(ものづくり関連の取材・執筆)
@DIME(小学館)
月刊誌『DIME』のウェブ版。
ヒット商品の誕生背景や売れている理由を解き明かしたウェブ版オリジナル連載「ヒット商品開発秘話」を2014年から担当しています。
原則的に月2本ペースで公開。
商品のカテゴリーは問わず、幅広く取材しています(男ですが女性向け商品も取材します)
ITmediaビジネスオンライン(アイティメディア)
アイティメディアが運営するビジネス系ウェブメディアで、売れている商品、話題の商品、ユニークな独創性の高い商品などの誕生の裏側を追った連載「あの会社のこの商品」を2017年から担当しています。
男性読者が多い媒体なので、割と男性の興味関心が高そうなものを取材することが多いです。
仕事実績2(事業承継関連の取材・執筆)
ツギノジダイ(朝日インタラクティブ)
朝日新聞社の100%子会社が運営する中小企業の事業承継に役立つウェブメディアで、事業承継した社長を取材。
承継に至るまでの過程や葛藤、アトツギとして主導的な立場から推進した経営改善(新規事業の開拓、自社製品の開発・販売、社内の組織風土改革、人材育成、工場や店舗の生産性改善活動など)といったことなどを伺い記事を書いています。
仕事実績3(IT関連の取材・執筆)
さくマガ(さくらインターネット)
レンタルサーバーなどでおなじみのさくらインターネットのオウンドメディア。
たまに声をかけていただいています。
仕事実績4(その他の取材・執筆)
ものづくり、事業承継、IT以外では、以下のような記事を書いています。
月刊誌『DIME』(小学館)
『DIME』はウェブだけではなく、ときどき雑誌でも執筆。
内容は多岐にわたります。
◎2024年7月号
特集「新NISAで狙うべき急成長企業55」でインド、アメリア、中国、インドネシアで今後さらなる成長が見込まれる企業について、各国の国内事情に詳しい識者に話を伺ってまとめました。
◎2024年8月号
特集「複業(パラレルワーク)の進め方」で、複業トリスキリングの関係を東京大学経済学部の柳川範之教授に話を伺いまとめました。
オーナーズライフ(エヌピー通信社)
経理・税務系の専門媒体や書籍を発行するエヌピー通信社が発行する富裕層向け季刊フリーペーパーで、「世界遺産を旅する」というコラムを執筆しています。
VOL.80(2024年7月)に掲載されています。
お問い合わせについて
興味を持たれたライターを探しているメディア関係者のみなさま、お気軽にお問い合わせください。
ご連絡はメール(sawaji0927@gmail.com)もしくはXのDM(@ug_ohsawa)にお願いいたします。
【お願い】
本ページはライターを探しているメディア関係者に向けてつくったものですので、PR会社等からの取材の売り込みといった目的外の問い合わせはご遠慮ください。
問い合わせがあっても対応いたしかねます。