![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65963200/rectangle_large_type_2_5ec12fb84fca8e2195bdc269132600f2.jpg?width=1200)
寄稿記事:ありのままでいることが許されない子どもたち。彼らの世界を描いた北欧の絵本3選
ハフポストさんの新しい連載「発達障害と生きる」に北欧の絵本を紹介する記事を寄稿しました。
デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの絵本を一冊ずつ紹介しています。
お知らせ
12月4日(土):オンライン・イベント
『ほくおう◇しかく◇トーク』第二弾:北欧絵本の紹介
日本へ帰省したときには、何度か素敵な本屋さんで北欧絵本を紹介するイベントをさせていただいたことがあります。今回は初めて、オンラインで絵本をご紹介します。
北欧の旅行ガイドやインテリア、デザイン、ライフスタイルについて様々な本を執筆されている森百合子さんを囲んで、アイスランドのももさん(幼稚園の先生&デザインショップ経営)と、スウェーデンのヘレンハルメ美穂さん(ミステリ小説『ミレニアム』シリーズでも知られる翻訳家)という豪華なメンバーと、昨年までデンマークの児童・学校図書館で児童書にかかわってきたわたしが、それぞれ紹介したいと思っている絵本を時間が許す限りご紹介する予定です。(絵本のテーマは様々です)
詳しくはこちら。
12月4日(土)日本時間20時~21時30分(オンライン)
参加費は1000円、当日ご参加が難しい方にはアーカイブも残ります。
もしこのブログでご紹介した本で、もっと詳しく聞きたい!というご希望がありましたら、コメント欄にそっとリクエストをいただけると嬉しいです。
トップ画像:ノルウェーの絵本、「あなぐまの日々」を紹介するノルウェー語の記事より。
いいなと思ったら応援しよう!
![さわぐり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4377998/profile_7692060f3ed5786e753c6c913ff37a39.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)