見出し画像

Win11をWin10時代の操作感にする

Win11はタスクバーの高さを変えられない
デスクトップを広く使いたいため、タスクバーの高さはなるべく低くしてアイコンも小さくしたい。これがWin11ではできなくなりました。

Win11はコンテキストメニュー(右ボタン)が使いにくくなった
Win10まではワンアクションでやりたいことが選択できましたが、Win11は階層が深くなってやりたいことにたどり着くまで時間がかかります。

他にも色々とWin11は操作感が直感的でないのでWin10時代に戻したい!
ExplorerPacherという素晴らしい機能拡張があります。
これをインストールするだけで、タスクバーやその他のデスクトップ操作を細かく設定できます。

ここから入手

How to?のところにある「here」リンクをクリックして、最新版のダウンロードページを開きます。
一番下までスクロールするとAssetsという項目があるので、そこからep_setup.exeをダウンロード。このときarm64とあるのは普通のWindowsじゃないARM版の64bitですから違います。
ep_setup.exeをダブルクリックして起動。一瞬でインストールされて終了。
Win11のタスクバーの右端(時計の左)にあるギアアイコンを右クリックしてプロパティを開きます。そうするとExplorer Pacherの詳細設定メニューが出ます。ちゃんと日本語表示にも対応しているので、見ればわかると思います。

いいなと思ったら応援しよう!