![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155373797/rectangle_large_type_2_c350855fdf9bfb62ad17d36e8b6774f6.png?width=1200)
動画はあなたの武器になる!
映像クリエイターのSAWAです。
私、先日鈴木実歩さんの公開コンサルの動画を
見させていただいて、
Instagramの投稿を拝見致しました。
その後、CMMという継続サロンに
入会しているのですが、
その時に実歩さんが、
こんなことをおっしゃっていました。
「私ならこういう動画編集の仕事をするかな」と
おっしゃっておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727081152-zCWOw82jFbyeNdQMvaRBrlK1.jpg?width=1200)
その経緯を言いますと、
Instagramで公開コンサルを編集した
ハイライトが、アップされておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1727081188-lHRtZGKwh90XnCQ2vyqOY4bd.png?width=1200)
そのリール動画が、
ご自身が持っている素材で、
直接お会いしたことない方が作成しているとのことでした。
わたしは驚きました。
しかも、実歩さんは、
「編集している方は和歌山に住んでいる方、
シーライクスさんに頼んでいる方」と
おっしゃっておりました。
その編集は、公開コンサルとその時チャットのコメント、
その時のリアルの声、
反響の声が編集されたものでした。
私は、映像制作に携わるものとしては、
こういったショート動画から、
みなさまに役に立てることがあるという自信に
繋がりました。
ということで、
さまざまビジネスの方をみると
どこで自信に生まれたり、
どこで機会が訪れたりするか
わからないと思いました。
そこで、できない方向に向いてしまうと
今自分ができていることも
見えなくなってしまうということに
改めて痛感しました。
だからといって誰かの真似ではないですが、
自分が、できる50%の状態だけどその状態で、
100%の状態で提供するということでもいいんじゃないでしょうか。
できることから一つずつ。
今はみなさまに光を与えていけるような、
講座をされている方向けに、
講座の様子のお写真やお声の編集をし、
提供を始めました。
一人でも多くの人に届けるツールとして、
活用していただけるように制作して
参りたいと思います。
そして、改めて肩書きを変えたいと思います。
「映像クリエイター」から
「ショート動画プロデューサー」として、
肩書きを改め活動して参ります。
みなさまどうぞ宜しくお願い致します。
本日も最後まで
お読みくださいまして
ありがとうございました。
心からの感謝をこめて。
ショート動画プロデューサー SAWA