見出し画像

かたづけ、少しづつ進んでいます。

こんにちは。
今日も頑張っていますね!エライ、エライ。良くやっていますね^^。

前回、片付けを始めた話を書きました。
https://note.com/sawa_happy_life/n/n79391662c530

今日はその続きを。
今も机の引き出しの中を整理しています。
もう要らないと思われる書類や、捨てるのをどうしようか迷う書類も出てきて。判断に困りました。

その時、どうして捨てるのを迷ってしまうのか、と考えました。そしたらその書類は結構高額なセミナーに参加した時にいただいた資料だったのでもったいなくて捨てられずにいたのです。ですが実際は、ずっと引き出しにしまいっぱなし・・・。

そんな時は、「今の私」にとって大切なのかどうか?という基準で手元に残すのが良いそうです。
その資料は明らかに「今の私」にとっては大切なものから外れていました。ただ、勿体無いと思って当時高かったからということにしがみついていたのですね、きっと。
なので、その書類とはキッパリとサヨナラすることにしました。

片付ける時の基準で大切なのは「今」だそうです。
「使えるか」、「使えないか」で判断するのではなく、「今の自分」にとって「大切か」、「大切でないか」の目線で区別する方が大事なんだそう。

「今の自分」をより大切にしながら、片付けて空間が生まれ、心にも余裕が生まれる。良いスパイラルができるようですね。

私も引き出しの中を少しですがスッキリさせたことで、なんだか心までスッキリした気持ちがしました。物がスムーズに出し入れできるって、とっても気持ちが良いですね。クセにしていきたいです。

こうして、私も今、少しづつ自分を大切にできるようになりました。以前よりお料理も手作りの品が増えた気がしますよ。
昨日作ったほうれん草の胡麻和えがとても美味しくて。身体が喜んでいるのがわかりました。

そんなちょっとずつの変化ですが、片付けを通じて自分をより大切にできているのが嬉しいです。
これを習慣にしたく、また新しく、図書館で断捨離や片付けの違う本を借りて来て意識を維持しています。知識は心の栄養になりますからね。
こうして自分を楽しませています。

これが皆様の参考になれば幸いです。

いつもお読みになっていただき、ありがとうございます。
あなたは世界でたった一人の存在です。大事にしましょうね!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集