![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113280934/rectangle_large_type_2_69c77ea411f2125a15641361f9cd707b.png?width=1200)
佐和の成長記録 2023年8月中旬【佐和駅】
新駅舎オープンまで1ヶ月を切った佐和駅。
今回再び現地からお届けします!
![](https://assets.st-note.com/img/1691918289673-tWGjNFZyN6.jpg?width=1200)
東側はもちろん、西口もリニューアルします!
1. 佐和駅中央地区
まずは西口からどうぞ!R6年度末にはロータリーと駐輪場がリニューアルされます。
駅の存在感が上がり「ぜひ佐和に来てね」とお勧めしやすくなりそう!レンタサイクルや新規バスなど店舗へのアクセス改善にも期待です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691918165823-D2MEv1KIiL.jpg?width=1200)
新駅舎はこうした名店が広まっていくキッカケにも!
![](https://assets.st-note.com/img/1691918183253-mXsFh1HQYF.jpg?width=1200)
北側だけでもこんなにあるんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691918216066-dh5YbJhFsa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691918235754-F9fRkZ5Zz9.jpg?width=1200)
正面の西光地につづく道路はまだ通行止め。
2. 佐和駅東地区
佐和駅東土地区画整理がすすむこの辺りを佐和駅東口に向かって歩きます。
まずは分譲住宅「グランエクシール佐和駅東」、「道脇東公園」のある南側から。
![](https://assets.st-note.com/img/1691926733296-PWqBFvHbfA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691926753064-8scZCJH0Bi.jpg?width=1200)
地域防災を支えます!
![](https://assets.st-note.com/img/1691926772260-PIMJ7DVEpH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691926786572-j0FonOMuxf.jpg?width=1200)
ここからいったん右折して、シンボルロードの佐和停車場高野線に入ります。少し進んでから後ろ(佐和駅東口方面)を振り返ると…
![](https://assets.st-note.com/img/1691926810466-BR3gM6FoJ8.jpg?width=1200)
少し左にカーブして佐和駅東口につながってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691926868305-UnTism4j32.jpg?width=1200)
写真左手の一軒家は「こうじパンの麹蔵屋」さん
![](https://assets.st-note.com/img/1691926869393-EIxniwxLiq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691926920352-pYXnxXVTCo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691926921512-Gl041F41KO.jpg?width=1200)
(うち2メートルは街路樹ぶん)
![](https://assets.st-note.com/img/1691926923743-ji2mhclRLl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691938392705-dk6yL3H9yX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691927146970-CDS0ZKWWE8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691927148154-oE83srJX7z.jpg?width=1200)
左半分のスペースは跨線橋解体をしつつ整備します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691927174915-O6JaP1SpGy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691927266127-Mrw8t3mz5N.jpg?width=1200)
佐和にちなんで「沢の水流」をイメージしたもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1691938605976-vPrtZWoEKK.jpg?width=1200)
遠目からだと濃淡があるように見えるんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691928427874-5xUYjLlCLm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691990660420-S0edltFjlc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691927269194-gDBXcXkhK5.jpg?width=1200)
駅構内には「海浜公園」の案内サインがあるようで、
「佐和+海浜公園」という新しい観光体験が可能に!
![](https://assets.st-note.com/img/1691927270481-ed9ZVCmK22.jpg?width=1200)
遠くからでもよく見えます!
![](https://assets.st-note.com/img/1691927310135-MhYRvMiUJT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691927311318-l5UGOZbHZC.jpg?width=1200)
右手の柵のところは仮の駐輪場になります!
![](https://assets.st-note.com/img/1691927312378-OXbV3pw8ag.jpg?width=1200)
歩行者専用のアクセス道路です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691927271242-Z6EjUgAL7C.jpg?width=1200)
じつは写真右手に横断歩道が新設されています!
(じきに信号機も?)
![](https://assets.st-note.com/img/1691995058060-4gVN3vl5wP.jpg?width=1200)
いったん東口に戻り、今度はシンボルロードを海浜公園方面に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691927376706-mU58FIsPa8.jpg?width=1200)
街路樹を植えるならどんな植物にしたいですか?
佐和駅東区画整理エリア内でのシンボルロード終点は下の写真のあたり。その先、区画整理エリア外にも少し伸びる予定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691927377872-Zt2e4M5sU1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691940676532-Ir9IPzxDgN.jpg?width=1200)
図面左上が佐和駅東口方面です
道路計画図のとおり、シンボルロードは右下方向にも伸びる予定で、高野小の裏・佐藤菓子前の道路に合流します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691940480344-QPGKH3Pnz0.jpg)
ここまでが今回のレポートです。
他にも新築住宅が続々建っていたり、スマイルあおぞらバスが東口に乗り入れたり、各地であれこれ変化しています。
こうして佐和駅とともに色々な変化があるのは前向きに捉えたいところ。
しかし駅が新しくなっただけで終わるのは"もったいない"。新駅舎をキッカケに「現地のモノコト= #佐和ブランド を掘りおこし育てよう!」という機運が広まることを期待しています。
佐和と関わりのない人々からもお金をもらって工事していることもあり、付加価値がないと!
また、東口が発展するといっても、西口が衰退するようなことは望みません!東西南北すべてが成長してこそ、佐和福都心全体がレベルアップできるはすで、どの地区も取り残されないようできる提案を出していければと考えています。
ここまでお読み頂き、誠にありがとうございます。暑い時期がまだまだ続きそうですが、みなさまもお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
2023年8月 ばらき