愛しの関西弁
関西弁が喋りたいよ~
関西弁が大好きなんです、私。
理由なんてない。
好きに理由なんて要らないだろ?
とか言ってる私でもちゃんと理由はあるけどね。
関西弁は響きが温かい
関西弁は響きが柔らかい
変換が1発で出てこないの多くて面白い
外国語は覚えられなくて良いから関西弁覚えたい。
でもきっと、お勉強でどうにかなるもんじゃないんだよな、関西弁て。
長年そこに住んでる人達の、内面が表れる言葉。
決して標準語が嫌いな訳じゃない。
ただただ関西弁が好きなだけ。
好きを通り越して「愛おしい」のだ。
何で関西弁好きになったかは解らない。
小さい頃のジャニーズだったら誰派?
という質問も、私には答えられない質問だった。
「ダウンタウンとウッチャンナンチャンならどっち派?」と聞かれたら即答する。
今でも何故か、好きな芸人さんが「東京に居るけど関西出身」という事が判明すると嬉しくなる(笑)
良く分からない感情ではあるけど…とにかく関西弁が好き。
時々私が喋ってみる関西弁なんて、「バリバリのエセ関西弁」過ぎて…
色々語りたいんだけど…
私の関西弁の先生をご紹介させて下さい(笑)
素敵じゃないかさんです。
YouTubeのラジオなんですが…お2人は良く関西弁について話したりするんです。
ツッコミ担当の吉野さん。
この回の後半で、自分が話す関西弁はコテコテ過ぎて、たまに相方さんにも伝わらないとか話してるんです。
関西人にとっては、コテコテ関西弁を話すのをひけらかしてると思ってるんじゃないか?と話してるんです。
でも関東の人からしたらそうではないと。
「帰りなはれ」
という言葉が敬語なのもこれで初めて知ったし。
「背たろうて」
という言葉も初耳。
背負うってこと?
そう言うの良いよね~
関西弁への興味がぐんぐん湧いてきちゃう!(笑)
私には大阪に「西の妹」と呼ぶお友達が居るのですが…時々私がふざけて話す(文章だけど)関西弁を「おじいちゃんとかが話すやつ。」と言います(笑)
私からしたら、こってこての背脂マシマシみたいな関西弁と、今普通に話されている関西弁の区別がつかないんです。
どこの地区だから…とか言うのも解らないし(笑)
深いなー関西弁。
動画はちょっと長めなのですが…お二人のトーク力に惹き込まれて、めちゃくちゃすんなり観られちゃいます!
お時間のある時にでも是非、観てみて下さい☺
※関東にお住みの関西出身の方で、関西弁の家庭教師になってくれる方を、365日、24時間いつでも受付中なのて…よろしくお願いします。