思ったことが出来るようになる まずはよく噛んで食べる

松村先生やPさんによると、現代人は新脳と旧脳と古脳がばらばらで、身体と感情と思考もばらばら(三分節がばらばら)だから、自分の思った通りになにもいかないんだって。毎日、一人、車の運転中とか、一人、お風呂に入ってるときとか、一人、目覚めた夜なんかは、思う。「○○しよう、○○できる人間になろう」だけど、それが継続した試しがなく、はい。ためしがない。体がわがままで暴走する。自分への信頼が育たない。一緒の母の習慣や思考に引きずられる。楽なほうに、今までの習慣の方にどんどん流れていく。習慣習慣習慣。今日はすごくよくかんで食べてみた。お腹いっぱいになるのがわかって、白ごはんを食べたいと思わなかったので、これ続けてみよう。まずは。

いいなと思ったら応援しよう!