![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109174673/rectangle_large_type_2_d6076e95ef18774c15bad4d30e0a254f.jpeg?width=1200)
最近買ったもの|月15万円の自炊日記#110
2023年6月23日(金)~25日(日)。
しっくりこない洋服は1シーズンでサヨナラするのに、インテリアや調理器具の場合は、しっくりこなくても惰性で使い続けることが多い。
しかし、2023年は変革の年(飛躍の年だったかも)なので、気に入らないものは思い切って買い替えるようにしている。
無印で買ったもの
まずはまな板。今のまな板は、実家を出てからずっと使っているので、○○年ものだ。重いわりに面積は狭く、「これじゃない感」がしつつも使い続けていたが、無印で目に留まったまな板を即購入した。
![](https://assets.st-note.com/img/1687685940408-bHIsttTx1v.jpg?width=1200)
ほんとに軽い。すべらない。そして広い。
なぜもっと早く買い替えなかったのだろうか。
長年、苦楽を共にしたまな板には心の中でお礼を言って、燃えないゴミに出した。
それから水やお茶をいれるボトル類。
私はすぐにペットボトルを買っちゃうけど、ゴミの分類も面倒なので、水道水を煮沸して冷やすようにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1687686008488-epjdIJHLlk.jpg?width=1200)
このほかに、1L入る耐熱タイプが3本あるので、うちの冷蔵庫には5Lの水が常備されている。水道水のままでもいっかな、と思いつつ、毎回煮沸している。多分、してなくても味には気づかないと思うけど。
会社や隣町まで行くときは、ドリンクボトルを持参。なんか、SDGs。
これらの努力により、おそらく月に1万円近くかけていた飲料水代の削減に成功している。ただし、電気ポットはそこそこ稼働しており、これはエコなのかどうか微妙。
世間の美容家のみなさまは、1日2Lの水を飲んでいるらしい。私は美容家ではなく、平凡な会社員だが2L飲んでいる。美容とかではなく単にのどが渇くから。
でも、あんまり水を飲まない人はただの水を2L飲むのは苦行だと思う。私の母もめったに水を口にしていなかった。
飲みたくないのに無味無臭の水を喉に流し込む行為ってどうなの? キレイになるってほんと大変。
unicoで買ったもの
私は家のダイニングもソファもカーテンもずっと変えたいと思っていた。
引っ越しのタイミングで適当にAmazonやFrancfrancで選んだ家具に囲まれ、私はいつも不機嫌だった。
自分の機嫌は自分でとらないと。
他人は私の人生を変えてくれたりはしない。
そういうわけで、セールを待たずに、ベンチとカーテンを買い替え。
どちらも注文生産で、オーダーしてから1か月お待ちした。
![](https://assets.st-note.com/img/1687686686870-2STNoCDH0P.jpg?width=1200)
SWELLAシリーズはアカシアの木を使っている。「海辺の暮らし」ということなので、カーテンも青に近いライトグレーにしてみた。でも届いたのはライトブルーのような気がする。
全然、海には行かないけど、ブルーでもいっか。
なんか、このカーテンの色に合わせるなら、クッションカバーも違う色にしようかなぁ。
二人暮らしの狭いリビングなので、ついつい「まあいっか」になりがちだが、狭いからこそ、お気に入りに囲まれてないと、人間関係に響く気がする。
これからも、調理器具、家具、皿、グラスには投資しよう。
Amazonで買ったサングラス
私はもともと目が弱く、すぐ結膜炎になるので、1年中サングラスと目薬は欠かせない。
しかし、お気に入りのGUCCIやDiorのサングラスがすっかり前時代的なデザインになってしまったので、このたび新調した。
家具や旅行で散財し、あまり資金はないので、予算5,000円(ポイント使って値引き)で良さげなものを探し、カルバンクラインのブラックにした。
デザイン面では可もなく不可もなく。
でも、サイズ感はちょうどいいので、色違いもあってもいいかなぁ。
ここ数日、Amazonでサングラスを検索していると、「CHRISTIAN AUJARD」なる、某ハイブランドにインスパイアされた(というか○○った?)サングラスをしつこいぐらいレコメンドされた。
伊勢丹で見かけたサングラスの面影があるので、「これでもいいかな」と一瞬思ってしまったが、なんとか踏みとどまった。
おじゃーるってなんだよ。
個人的には、『ヤング≒アダルト』のシャーリーズ・セロンのサングラスが大好き。
ああいう仮面ライダーみたいなサングラス、もう一度流行らないかなぁ。
若い子が着けてる丸眼鏡とか全然色っぽくないからイヤなんだけど。
なんだよ、あれ。
お天気の土日
土日はお天気だったので、ベランダに干したデニムも厚手のバスタオルも夕方には乾いてくれた。この部屋は、寝室は日当たりがいいが、ベランダのあるリビングは西向きで、夏以外は洗濯物が乾かない。
特に梅雨時は洗濯物に忙殺され、コインランドリーと浴室乾燥機を使いまくっていたので、お天気でうれしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1687687405569-OjWXBI3SG2.jpg?width=1200)
夏のいいところは、①洗濯ものが渇く ②ノースリーブでウロウロできる ③常時、町中華で冷やし中華が食べられる、以上3点だ。
暑いの苦手。ひと夏の恋を描いた歌や映画も苦手。海も苦手。
なのに、インテリアのコンセプトは「海辺の暮らし」。
家の中だけは、もっと夏っぽく、海辺っぽくしょうかなぁ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109185879/picture_pc_50eb54e8c752575b025a09212f1d1fae.jpg?width=1200)