見出し画像

【ゆるいまんが】くつ、穴あいてる。

(※ #コミックエッセイ大賞 に参加中です。)


①今日のゆるいエッセイ漫画

◎「いつもはいているお気に入りのくつ。」


②サウナ猫のお気に入りの靴紹介。

サウナ猫の靴はこちら。
ビブラムファイブフィンガーズ(Vibram FiveFingers)のV-Trail2.0です。

ご覧の通り、5本指の靴です。
これで歩いてると、いろんな人から声かけられます。
「それすごいね。」「どこで売ってるの?」などなど。

私は梅田にあるヨドバシカメラのリンクス内のスポーツ用品店で購入しています。
ヨドバシ・ドット・コムでも取り扱いがあります。

こちらのメーカー「Vibram FiveFingers」の説明を日本で唯一の取り扱いサイト「barefootinc.jp」から引用します。

世界一の品質を誇るイタリアのソールメーカーVibram社が開発した5本指シューズ。足指を自由に動かせ、足の自然な動きが可能なため、私たちの身体の“ありのまま”を教えてくれる開放的で履き心地のよいシューズです。アスリートのトレーニング用から外反母趾など足にお悩みの方まで幅広く利用されています。

出典 barefootinc.jp

そして、私のお気に入りの靴の解説も「barefootinc.jp」から引用します。

初心者からトレイルランナーにまでおすすめのサポート力の高いモデルです!トレイルランニング向けに開発され、不整地を走る時の足裏の保護機能は最低限に留め、地面の感覚をしっかりと捉え、不安定な場面での素早い反応を可能にします。ソールにはMEGAGRIP 3DCOCOONを使用しており、湿った路面でも乾いた路面でも高いグリップ力を発揮し、特殊な作りで地面からの衝撃を分散してくれます。

出典 barefootinc.jp

この靴は私にとっては物凄く履きやすいのです。
足の指がパーの状態で、外で歩くことができます。

ヨガをしている私はこの靴をすぐに履くことができますが、足の指を使えていない人は、この靴を履くことに難儀するそうです。(店員談)
履き方にもコツがいる靴です。

元々薄底の靴が好きで、この靴もとにかく薄底です。
その割に、このV-Trail2.0はトレイルラン向けということもあり、ソールはぶ厚めになっています。

私の薄底信仰は、ランニング界の名著「BORN to RUN」(クリストファー・マクドゥーガル著)の影響です。
この本の話もいずれしたいです。

③お気に入りはひとつでじゅうぶん。

サウナ猫はファッションが好きなのですが、最近は衣類の固定化が進んでいます。
私は多忙を極めると「断捨離せねば」となり、物を捨て始めます
断捨離をすると、頭の中も整理されるのです。

ファッション系は、直近1年間で身につけなかったものは断捨離対象になります。
靴の数はかなり少ない方だと思います。
今残っている靴と服は、厳選されつくしたものだけが残っているので、全体的に持ち物は少しずつ身軽になってきています。

このビブラムファイブフィンガーズを超えるお気に入りの靴が今のところはまだ現れていません。

これを超える靴が現れたら、またその話をこのnoteで聞いてやってくださいね。

今日のお話は以上です。

今日も読んでくださり、ありがとうございます、

今日のお話を読んで「その靴きになるな🤔」と思ってくださったなら、
♡やコメント、シェアをよろしくお願いします。
このアカウントのフォローもあわせて、よろしくお願いします✨

Instagram
ストーリーズでnote更新のお知らせ
それから毎回アンケートを実施しています。
ぜひ一度、ご覧になって下さい。

noteではなるべく長くはならないような文章にして、サウナ猫が日々考えていることを毎日更新で記事にしていきます。

しばらくは、#コミックエッセイ大賞 の為のエッセイ漫画の投稿が続くかと思います。

今後、取り上げてほしいテーマなどありましたら、コメント欄でお知らせください✨

では、また明日!

いいなと思ったら応援しよう!

サウナ猫 / ココロのイラストレーター
よろしければ応援お願いします。いただいたチップは躁鬱寛解についての情報発信などの活動費としてつかわせていただきます。