見出し画像

横浜市 センター南温泉 湯もみの里

2021.01.20【心地よい外気浴が特徴の良施設】
今年の新規開拓8施設目、累計125施設目。
サ旅最終場所は神奈川県へ。
横浜地下鉄ブルーライン、センター南駅下車徒歩5分。まず駅前が広く、商業施設も多いことに驚いた。

こちらの施設は比較的新しいようで、受付から中は綺麗で明るく、整っている印象。受付の方が丁寧に説明してくれて好感。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ ドライサウナ、85℃設定。あえてぬるめに設定しているようだが、湿度はやや高め程度のため、汗がイマイチ出なく惜しい感じ。この湿度を保つなら温度を上げるか、逆に温度を維持するなら湿度を上げると、もっと汗の出が良くなると思う。
ビート板の運用もお客任せで、結果として入り口前に乱雑に置かれている。あまりサウナに力を入れてないのかなという感も。
水風呂 ★★★ サ室目の前、19℃表示のおそらく地下水。広さと深さはまずまず。サ室がぬるいので、水風呂もこのくらいがちょうど良さそう。個人的には今日は沢山水風呂に入ったので、その意味でも助かった。
ととのいスペース ★★★★★ 外気浴スペースのみだが、ラタン製のデッキチェア4脚、椅子が6脚、円形ベンチありという布陣。
コンパクトな割に空が大きく開けて開放感十分。バスタオルを持ち込んでごろ寝、雲のない夜空に三日月と、流れる人工衛星が見えた。他にも温泉露天風呂や寝転び湯もあり、寒さが落ち着いたら更に気持ちよくなりそうだ。
休憩スペース 利用なく評価外も、リクライニングチェアは多数設置で全く問題なし。全然利用者がいなかったが。
サ飯 利用なく評価外。メニューを見たら割とシンプルだった印象。

総合点 ★★★★ 全体にコンパクトな施設だが、綺麗で使いやすい印象。何と言っても外気浴が気持ち良いので、近場なら繰り返し訪れたいと思う。
入浴の合間にアカスリも受けてみた。アカスリは数えられる程度の経験しかないが、ここのアカスリは過去比で最も丁寧だった。
また炭酸泉はスパジャポと同じく、天然温泉に高濃度炭酸を混ぜていてポイント高し。暖かくなってきたらお風呂と外気浴だけでも楽しめるかも。

さて今回の施設応援旅行もこれにて打ち止め。明日はお休みして明後日からまた通常営業で楽しみます。


いいなと思ったら応援しよう!