
【色んなサウナに行ってきた話#05】スカイスパYOKOHAMA
群馬でサウナ施工をしているサウナ愛好家スタッフが全国各地のサウナについてお話します。
今回行ってきたのは神奈川県横浜市にある‘’スカイスパYOKOHAMA“。
全国の今行くべきサウナを選出する「サウナシュラン」を3度受賞し殿堂入りを果たしたサウナで、テレビサウナ「サ道」のロケ地としても登場するなど、サウナの聖地として知られています。
天空のサウナ
横浜駅から歩いて5分、スカイビルの14階にあるスカイスパYOKOHAMA。
1996年の開業から横浜の中心地でまさにオアシスとして近隣で働くビジネスマンから観光客、地元民まで長年愛される続ける場所です。
そんなスカイスパYOKOHAMAのサウナ室はケロ材で仕上げられ柔らかい森の香りに包まれており居心地が非常に良いです。
メインサウナには大きなタワー型ストーブが2台設置されており、温度、湿度ともに最高のセッティングになっています。
その中でも1番の魅力は横浜の街を一望できる絶景です。とくに男性サウナ室は大きな窓から昼間は自然光がたっぷりと差し込み、夜になればライトアップされた街並みや横浜港が一望できます。自然に囲まれたサウナもいいのですが、それとはまた違った癒しの時間を堪能できます。
メインサウナでは定期的にアウフグースサービスも行われます!
オススメは深夜12時から始まるミッドナイトアウフグース!
横浜の静かな夜景を見ながら、柔らかい風を浴びることができます!

(スカイスパYOKOHAMA様から引用)
静の時間を楽しむ、ロウリュサウナ
男性側はメインサウナの横にはもうひとつ、2023年に新設された「ロウリュサウナ」があります。
改修前はミストサウナ室だった場所ですが、メインサウナ室があまりにも人気でサウナ待ちの行列ができる事態を緩和させたいということで、サウナ室を増設したそうです。
広い座面に腰を掛け、目を閉じれば、柔らかく、優しい蒸気が体を包み込みます。サウナ初心者や熱波が苦手な方、ゆったりと静かなサウナ時間を楽しみたいという方にとっても、使い分けができるのが魅力の一つです。

(スカイスパYOKOHAMA様から引用)
国内最大級の「SAUNA THEATER」
そしてなんといっても、2021年に誕生した国内最大級のサウナシアターは、新たなスカイスパYOKOHAMAの象徴として注目を集めています。
男女共用で館内着を着用したまま利用できる定員約70名の巨大サウナ室からは、横浜の景色を一望することができます。中に入ると、フィンランド製のikiストーブが3台設置されていて、オートロウリュも楽しめるという妥協のないスペック。
総積載量800kgを超えるサウナストーンへのロウリュなので、この広さでもしっかりと温まることができます。サウナシアターのメインコンテンツであるアウフグースショーが始まれば、さらに蒸気と熱風が体を包み込んでくれます。
サウナシアターでは、1日に2回、無料のアウフグースを開催。昼は、ヒーリングミュージックの中で熱波を送る「リラックスアウフグース」、夜はアウフグースマスターによる演目。他にも、サウナ初心者でも参加しやすい、50℃前後のサウナ室で行う「リラックスヨガ」などのサウナ・メディテーションも!

(スカイスパYOKOHAMA様から引用)
まとめ
約30年横浜の街をサウナで盛り上げているスカイスパYOKOHAMA。
横浜駅直結の高層ビルの中にあるサウナから眺める横浜の街はサウナを更に特別な体験にしてくれます。
このような素晴らしい温浴施設を無くさず更に増やしていけるように、弊社のサウナ事業もより一層力を入れて参ります。
・スカイスパYOKOHAMA様
・弊社ホームページ