高齢者のリハビリと転倒予防の山ちゃん

理学療法士です! 介護福祉士を経て現在に至ります。 高齢者を中心としたリハビリ、転倒予防に繋がる情報を発信していきますのでよろしくお願いします!

高齢者のリハビリと転倒予防の山ちゃん

理学療法士です! 介護福祉士を経て現在に至ります。 高齢者を中心としたリハビリ、転倒予防に繋がる情報を発信していきますのでよろしくお願いします!

最近の記事

高齢者のこけやすい動き 立ち上がり編

    高齢者を支える「こけない!こけても骨折しない!」活動

    こんにちは!山ちゃんです。 現在はデイケア(高齢者のリハビリや運動がメインのサービス)で 「こけない!こけても骨折しない!」活動を行っています! 高齢者の転倒は多くあります。様々な理由で転倒してしまい、その瞬間から大きな生活の変化を迎える方々を多く見てきました。 昨日まで普段と変わらずデイケアにこられていた御利用者様が急にお会いできなくなったり、もとの生活に戻れない方もおられます。 リハビリや介護の国家資格を持っていますが ほんの一瞬の転倒で、大きく日常生活が変わる

    高齢者を支える「こけない!こけても骨折しない!」活動

    高齢者のシンプル運動療法シリーズ 「スクワット」

    こんにちは!さっとんです。 まだまだ気温差がありますが、皆様体調は大丈夫でしょうか? 本日はリハビリでのスクワットについて、私なりの視点でお伝えしたいと思います。 ではよろしくお願いします! 今回は音声でお伝えしていきます! 参考文献 図書 ・リハビリテーション促進的薬物治療の新たな展開 ・結果が出る評価とトレーニング

    高齢者のシンプル運動療法シリーズ 「スクワット」

    高齢者に必要な活動量って実際どの位?

    こんにちは!さっとんです。 温かくなってきましたが、皆様元気でお過ごしでしょうか? 私は今年38歳になります。有酸素運動を毎日継続していましたが、しばらく筋トレ中心にシフトしようと企んでいる今日この頃です! ペラペラの体に肉付けします! あっ、話がもうそれましたが、今回は 「高齢者は一日どの位動けばいいの?」について私なりの視点でお伝えしていきたいと思います。 現在、デイケアで生活期リハビリをさせて頂いていますが、その中でも 「一日でどの位動けばいいんですか?」と聞かれる

    高齢者に必要な活動量って実際どの位?

    高齢者のシンプル運動シリーズ   「ブリッジ」

    こんにちは!さっとんです。 今日もブログを読んで下さり、ありがとうございます!まだまだ寒い日が続きますが皆様体調は大丈夫でしょうか? 本日は「ブリッジ」運動についてお伝えしたいと思います! シンプルにベッドに寝ての「お尻上げ」ですね! 後半で様々なブリッジ運動を行っていますので、お時間ある方はのぞいてみて下さい(笑) 私もよく、御利用者様へのトレーニングや自主トレ指導で使っていますが、臨床でも行う頻度が多いと思います。 シンプルですが、この運動がどんなステキな運動なの

    高齢者のシンプル運動シリーズ   「ブリッジ」

    高齢者の上肢筋力シンプル評価

    こんにちは!さっとんです。 本年もよろしくお願いします!年が明けて(結構たってます(笑)) 御利用者様が運動にきて下さり、本当にありがたいです。感謝の気持ちを常に忘れず、今年も過ごして行きたいです。 このブログを読んで下さる方もありがとうございます。←今年最初から前置き長すぎ! ではいきたいと思います! 前回は下肢筋力評価の記事をあげましたが、今回は上肢編です。下肢筋力編はこちらです! 本題に戻りますが、私が普段よく行っている評価は「握力」です! なんだそれだけかよ!

    高齢者の上肢筋力シンプル評価

    高齢者の転倒を防いでいこう!

    こんにちは!さっとんです。 めちゃ寒くなってきましたが、皆様体調は大丈夫でしょうか? 今回のテーマは「転倒」です!寒くなってくると、私の経験側になりますが高齢者の転倒が増えてくる印象があります。そんな中、少しでも転倒予防に繋がるよう、私なりの考えをお伝えできればと思います。 今回は2部構成で、この記事で転倒について概要を、次回の記事で実際のトレーニングや体操をお伝えしていきます! ではよろしくお願いします! 転倒するとどんな悪循環がおこる? いきなり、漢字まみれです

    高齢者の転倒を防いでいこう!

    高齢者の歩行 重要な筋力

    こんにちは!さっとんです!今日もよろしくお願いします。 今回は「高齢者の歩行で大切な筋力」についてです。 前回の記事はこちら! 今回は少し個別の筋力評価を書いていきたいと思います! よく筋力検査でMMT(徒手筋力検査)で評価すると思います。 実際、歩行での数値として段階でどの位の筋力があれば良いの?と思われている方に何か参考になればと思います。 歩行に重要な筋肉と必要な筋力とは? 結論から申しますと ・前脛骨筋     MMT4  ・大腿四頭筋    MMT4 

    高齢者トレーニングのシンプルな考え方

    こんにちは!さっとんです。 日々、御利用者様とトレーニングを楽しんでおります。やっぱり、動きが良くなり、表情が晴れやかになる姿を見るのは嬉しいですね! 今回は「高齢者へのトレーニング」へのシンプルな考え方がテーマです! ・歩行訓練ばかりやってるけど、本当にそれだけでいいのかな? ・今のリハビリが本当に効果があるのかな? ・もっと運動のバリエーションを増やしていかないと良いリハビリが提供できないのではないか? ・もっと専門的な運動を提供しないといけないのではないか? と悩

    高齢者トレーニングのシンプルな考え方

    声かけで高齢者の意欲を高めよう!そして元気になって頂こう!

    こんにちは!さっとんです。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は少し前からゴルフの打ちっ放しを始め、全然当たらない37歳です! 今まで行ってきたソフトテニスと違い、止まっているボールを打つのは難しいです!12月にコースを回る予定ですので、何とかしたいと思います。(でも楽しみながら(笑)) いつもの前置き長くてすいません! 今回のテーマは高齢者のリハビリやケアでの「声かけ」についてです。 よく現場で、 「あの患者様(利用者様)は運動や自立することへの意欲が低いよね」 等

    声かけで高齢者の意欲を高めよう!そして元気になって頂こう!

    リハビリや介護ケアで大切なもう一つの視点

    こんにちは!さっとんです。 このブログを開いて頂き本当にありがとうございます! 本日は、私が普段のリハビリやケアで大切にしている視点をお伝えしします。 それは患者様の「家族」です!←当たり前やん!と思った方はすいません。 御本人様のパフォーマンスアップをお手伝いすることは、もちろん一番大切ですが御家族へのケアも同じ位重要だと考えています! 私自身が家族の介護をしていたことも影響していることはありますが、実際の生活で患者様を支えていくのは御家族です。(もちろん独居の方も

    リハビリや介護ケアで大切なもう一つの視点

    高齢者の下肢筋力 シンプル評価

    こんにちは!さっとんです。 あっとゆう間に11月も中頃ですね!職場で朝のトレーニングを継続し、体脂肪率と日々格闘している今日この頃です。目指せ11%!(現在12%) 話がずれてすいません。 今回は高齢者の下肢筋力のシンプル評価をお伝えしたいと思います。 前回の歩行評価の記事はこちらです。 皆様は高齢者の下肢筋力はどのように評価していますか?それぞれ色々な評価の仕方があると思います! 私は細かいことを考えすぎて(特に初期評価)、結局必要な情報を整理できないことが多くあり

    高齢者の下肢筋力 シンプル評価

    高齢者のステッピング反応を引き出そう!

    こんにちは!さっとんです。 寒くなってきましたが、皆様体調は大丈夫でしょうか?私は頭をフル回転させて日々リハビリの勉強をしています。しかし、字を読んでると眠くなるのがスーパー早くなった37歳の秋です! 前置きすいません。本日もよろしくお願いします! 今回は高齢者の転倒予防に重要な「ステッピング反応の引き出し方」について私なりの考えをお伝えしたいと思います。 まず、ステッピング反応とは? ・支持基底面から重心が外れた際、新たな支持基底面を作り出すこと ややこしいですね

    高齢者のステッピング反応を引き出そう!