マガジンのカバー画像

インフラエンジニアの経験論/心構え

25
インフラエンジニアに関する記事をまとめております。失敗談/経験論/ナレッジ/心構えなどなど
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

監視オペレーター(運用保守)あるあるについて話したいと思います

監視オペレーターあるあるについて話します。 この記事は下記に該当する方であれば理解できるかと思われます。 ・監視オペレーターとして働いている方 ・過去に監視オペレーターとして働いていた方 監視オペレーターとは「システム運用・監視」や「サーバー運用・監視」等「運用監視」の検索でヒットする職種となります。 具体例を挙げると下記のような仕事をする形となります。 ■システム監視 システムの稼働状態を監視し、検知したインシデントについて運用手順書等に従い初動対応を行い障害原

インフラエンジニアが業務上気をつけなければいけないこと

こんにちは。さっとんです。 インフラエンジニアが業務上気をつけなければいけないことについて話していきたいと思います。 インフラエンジニア初学者や未経験の方に見ていただければと思います。 この記事を読むと業務で何に気をつければいいのかわかると思います。 1.誤操作 インフラエンジニアは誤操作が命取りになります。 そのため、既存マシンを作業する際には慎重な操作が必要となります。 電源を落としてはいけない機器に対し、誤ってシャットダウンボタンをクリックするとします。 そ

運用保守(監視オペレーター)をやる上で何が大事か??

どうも、さっとんです。 今回は、運用保守(監視オペレーター)をやる上で何が大事かについて話していきたいと思います。 今回のターゲット・IT業界に就職しようとしている人 ・これから監視オペレーターになる人 ・すでに監視オペレーターの人 運用保守をやる上で何が大事かについて話したいと思います。 そもそも監視オペレーターとは何か ・システムに異常が発生した場合に対応する仕事 簡単に言うと「サーバー」というモニターがないPCがあります。 そのPCが停止したり、エラーが発生

エンジニアが資格取得よりもするべきこと

エンジニアが資格取得よりもすべきことについて話していきたいと思います。 今回の記事はこのような人向けになります。 未経験からエンジニア(インフラエンジニアやプログラマー等)になりたい人 監視オペレーターから脱出したいがやるべきことがわからない人 この記事を読むことによって得られるメリットは以下となります。 ・資格取得よりも大事なことがわかる ・未経験や監視オペレーターから脱出したい人が何をやるべきなのかわかる では、話していきたいと思います。 資格取得よりも何をす

僕が思うLinuxの良いところについてお話したいと思います

記事を御覧頂き有難うございます。 僕が思うLinuxの良いところについてお話したいと思います。 ※本記事はRHEL/CentOS寄りの記事となります。 僕は今までLinuxを業務で触った経験が5年程あります。 その経験を踏まえて話をしていければと思います。 僕の経験につきましては、下記noteをご覧頂ければと思います。 本記事はこのような人を対象としています。 ・業務でWindowsServer寄りの仕事をしている方 ・運用保守などIT業界の仕事をしている方 では

インフラエンジニアになるために勉強しておくといいもの3選

こんにちは。現役インフラエンジニアのさっとんです。 インフラエンジニアになるために勉強しておくといいもの3選を書きました。 インフラエンジニア初学者の方や未経験の方に見ていただけたらと思います。 こちらの記事を読むことで得られること インフラエンジニアになるために勉強すべきことがわかる 現場でエンジニアをやる上で必要なものがわかる 1.CCNA ネットワーク系の入門資格になります。 インフラエンジニアの中でも様々な分野があります。 3つ例を上げます。 ・サーバ

インフラエンジニアをやる上で苦労すること3選

おはようございます。現役インフラエンジニアのさっとんです。 今回はインフラエンジニアをやる上で苦労することについて話していきたいと思います。 インフラエンジニアの初学者や未経験の方に見て頂けたらと思います。 この記事を読んで頂くことによって、インフラエンジニアをやる上で苦労することについて理解できると思います。 1.1つのミスで大きな影響が出る 「1つのミスで大きな影響が出る」作業が多いです。 例えば、「WindowsServerの電源ボタンを誤ってクリックしてO