
【や😈】優しいSNSを求めて
Xを見てると、毎回後悔する。
開いた瞬間批判とか愚痴がタイムラインに流れてくる。それで、見てると毎回嫌な気分になり閉じる。
じゃあ、見なきゃいいという人がいるかも知れない。
と、言うわけでログアウトすることにした。完全シャットダウンだ。
「消えろよ、お前が消えないなら俺が消えてやる」の精神である。
住んでる世界が違う
SNSを見てると、大小様々な争いを見かける。
SNSを暴言吐くように使う人の気持ちが僕には理解し難いが、多分彼らは彼らなりにストレスを抱えているのだろうか。
だからといって、SNSは本来「おはよう〜」とか「最悪〜」とかそんな軽い「呟き」をするものだと思う。
あくまで、身内ノリだったり趣味の仲間を見つけたりするのが正しい使い方だと個人的に思うのだが最近は「主張」に変わってきている気がする。
嫌なところ
僕は、今まで色々なSNSを試してきて気づいたことがある。
それは、優しいと感じるSNSには、先ほど述べたような「主張」がない。趣味を語り合えたり、毎朝「おはよ〜」の投稿をしても全然浮かない、そんな穏やかさを持っている。
一方、特にXはそれが少ない…というかタイムラインに流れてこない。
もちろん、そういう人たちは一杯いるし見ててほっこりするものもあるけど、どういうわけかタイムラインはあまりにも強い愚痴とか批判ばかり流れてくる。
自分が全てを変えれる!というくらいの勢いでちょっとしたことに突っかかったり、政治に対する不満(…はぎり呟きに入るかも)、陰謀論…などなどSNSごときに本気になりすぎな気がする。
SNSの良さって、気楽に思いついたことを喋れるってことだからそこまでガチなやつは僕の定義するSNSでは正しい使い方ではないと思う。気楽ってのが重要ね。
まあ、いわゆる鍵アカウントとかで呟く分にはいいか…な?
しかし、世の中を動かすために使ったりするのはやり過ぎだと思う。
ちなみに
ちなみに、個人的に今までで一番良かったSNSは以下の2つ。
Bluesky
しまぐらし
この2つは、心が落ち着くのでぜひ〜
私のBlueskyアカウントも良ければフォローしてね。
めっちゃ短い記事ですが終わりです〜
いいなと思ったら応援しよう!
