定番な虫よけアロマ
私はよく、蚊に刺されます。
屋外で刺されるのは、まぁ当たり前かもしれませんが、
部屋の中に不法侵入した蚊に
ワタシ一人だけ、刺されるケースも多々あります。
なので、玄関や人の出入りをするところに、
虫よけ(蚊よけ)アロマをディフューズしています。
網戸のない玄関が
ずっと開けっ放しだと、蚊だけではなく
ご近所ノラのマイケルさんも侵入を試みるwww
野良ニャンは追っ払えばいいのですが、
虫は、気づかぬうちにフワっと侵入してくるし、
どこにいても使えるのが、アロマスプレーなので、
ほんと、おススメです(^^♪
私と同じように「しょっちゅう蚊に刺されるの!」
という方は、ぜひともアロマの虫よけ
暮らしに取り入れてみてくださいね(^_-)-☆
入手しやすく、香りも馴染みやすい精油は、
レモングラス
シトロネラ
ユーカリレモン
です。
どの精油にも、昆虫忌避・抗炎症作用が期待できます。
クローブに関しては、マラリアやフィラリア、コレラの治療にも使われたりする優れものなのですが、
皮膚トラブルが出やすい精油なので、注意が必要です。
(毛虫とかには、断然クローブがおすすめよ)
ゼラニウム精油も昆虫忌避作用があるのですが、
私が入手した情報によりますと、
蜂が寄ってくるらしいので、
怖くて、含めていません。
そして、蚊に
刺されてしまった時用として、
パルマローザ
ペパーミントを含めると
痒みが抑えられますので、
かきむしりも減り、
お肌の状態を早めに整えられますよ。
使用上の注意として、
妊活女子、妊婦は、
クローブ、シトロネラが禁忌です。
使わないようにしてね。
余談ですが、、、
人にとって最も致命的な動物、
人の命を奪っている動物のランキングを見つけました。
一位 蚊 【マラリア・デング熱等の媒介】
二位 ヒト 【戦争・テロなど】
三位 ヘビ 【ブラックマンバ、クサリヘビ属などの毒】
四位 犬 【狂犬病(東南アジア・アフリカに多発】
五位 ツエツエバエ【睡眠病(アフリカに多い】
六位 サシガメ(カメムシ科の昆虫)
【シャーガス病(ラテンアメリカに多い)】
七位 淡水カタツムリ【住血吸虫症】
八位 回虫【栄養失調(まだまだ世界では多い)】
九位 サナダムシ【栄養失調(まだまだ世界では多い)】
十位 ワニ【イリエワニ、ナイルワニ等】
蚊に良く刺される私は、
死の危険性がちょっぴり高いということで、
今日もしっかり虫よけアロマ使おうと思います。