見出し画像

他人の遅刻が許せない人は自分に自信がない

私はMy Vision Project 100という
完全個別の100日コーチングを行っています。
今日は有料・無料のセッションに関わらずよく出る
遅刻されることが嫌だ】という意見について
お話をします🕐

そもそも遅刻されることが嫌な理由

クライアント様の何名かは「遅刻されると嫌だ」と話されます。
人によって理由は様々なので、皆さんに「どうしてですか?」と聞いてみると

分かる、めっちゃ共感🥺

と話してくれます。
そして、遅刻が嫌だと話された方の大体が
こう続けてくださいます
⬇️

盛大なブーメラン😇🪃

相手の遅刻が許せないと発言する人ほど、
面白いことに私とのセッションにも遅刻したり、
セッションの予定を何度か変更したりするんです。
それこそ「上村との予定は大切ではない」
というような後回し行動をされる😓
そんな時、昔の私は

ネガティブ過ぎる🫣

などと考えてしまっていました。
しかし最近はこの遅刻を嫌がる人に対して、
とある共通点を見つけました。

被害妄想が激しい

ただ遅刻が許せないなら納得がいきます。
私自身、相手の時間を頂いているので、
相手にご迷惑を掛けたり、相手の時間を無駄にしてはいけないという思いがあります。

しかしここで注目してほしいのは、
私も、クライアント様も勝手に
「自分のことは大事ではない」という
ネガティブな意味付けをしている
ところです。

どういうこと?と思ったあなたに
もう1度見ていただきます
⬇️

赤字に注目👀

赤字に対して、あなたは何か気づきますか?
そう、「 誰もそんなこと言ってない 」んです。

どんなにセッション対して真剣に臨んでいても、
仕事先から急ぎの予定が入ったらそちらを優先しなきゃいけない時もあるし、
子どもの急な体調不良でそちらを優先しなきゃいけない時もある。

子供や他の予定を優先したからといって決して私とのセッションに本気度が低いわけではないのです。そんなこと誰も言ってないのです。

その証拠にクライアント様は「遅刻してすみません」と謝ってくださるし、
セッションが始まればすごく真面目にメモを取り、たくさん質問をしてくださいます。
積極的な姿勢でセッションに臨んでくれます。

被害妄想の一次感情は?

この被害妄想の根源には自分への自信のなさが隠れていると考えます。
自分に自信がない人は「私は周りから大切にされるべき人間ではない」と無意識に思っています。

そのため、予定をキャンセルされたり変更された時「やっぱり私って周りから大切にされてされるべき人間ではないんだな」と、
自分の被害妄想に基づいた仮説を肯定するような結論付けをしてしまいます。

私は他のトピックからも総合的に判断して「自分に自信がないと感じておられることはないですか?」と問います。
すると「そうなんです😳自分に自信が持てなくて🥺」とお返事をくださいます。

予定を変更されるモヤモヤは、簡単には0にはなりませんが
それでも【予定を変更されること】と【私を大切に扱っていない】はイコールではないと言うことを知っておいてください💡
この価値観をインプットしておくことで非常に生きやすくなります。

相手の遅刻を許せない人ほど、実は自分に自信がない

もしあなたが相手の遅刻にモヤモヤする人であれば、どんな意味付けをしてしまっているか、
1度振り返ってみてコメントに記載してください💬

予定を変更されることと、あなたの価値は決して結びつきません。
それを知っておくだけでも生きやすくなります💖

このお話から自己理解に興味を持ってくださった方は無料セッションをさせていただきますので、
下記公式LINEへ「遅刻」とお送りください🕐

「遅刻」と送るだけで簡単予約

🌻セッションは平日のみ
午前:月、水、金
午後:月、火、水、木、金
夜間:月、水
の、開催となっております🤗
ご連絡いただければ対応もいたしますので
ご希望の日程をお伝えください😊🎖

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集