
かぼちゃの両面フライパンケーキ
知人が寄ると
予めわかっている時は
手作りのお茶菓子を準備します
同居人とは友人であり同士であり
依存関係を基本築かないスタンスを
保つことを心がけていますが
長野に私自身の友人が訪ねて来たことはまだなくて
同居人は鍼灸士で
時々治療にやって来る方がおり
その様な方や友人知人との出会いは
ご縁であり
その関係性は私も大切にしたいと思うから
心ばかりのおもてなしのつもりで
菓子を焼いたりしています
いつも思いつきで
あるもの勝負のフライパンケーキで
あれ?って言う出来上がりのことも多々ありますが
かぼちゃのケーキは
なかなかの出来だったので
メモしておこうと思います
材料
小さいかぼちゃ 1個
卵 2個
小麦粉 200g
ベーキングパウダー 6g
きび砂糖 120g
牛乳 100ml
米油 30g
クルミ 手のひら2握り
ガーナチョコブラック 板チョコ1枚
① かぼちゃは種を取って実と皮に分け
「実」は3センチ角くらいに刻み
鍋にヒタヒタよりちょっと下くらいの水で柔らかく煮たら
すりこぎで出来る限り潰し
潰れたら牛乳100mlを良く混ぜる
「剥いた皮」も美味しいので
浸るくらいの水と大さじ1位のきび砂糖と一緒に煮ておく
②ボウル🥣に卵🥚🥚2個を割り入れ
フォーク🍴で混ぜたところに
きび砂糖100gを加えて泡立てる様にまぜて少し白っぽくなったら油30gを加え更に混ぜる
③そこに牛乳を加えたかぼちゃをまぜる
④そこに小麦粉200gとベーキングパウダー6gをドサッといれて
混ぜる(基本私はふるいにかけない)
⑤好みの大きさに刻んだクルミとチョコレートを混ぜ
両面フライパンに流し込み
上にサッと煮た皮を並べる
ちょっと押し込むと良い

私はロケットストーブで焼きました
火加減は↓

上から火が上がるほど
ゴーゴー焚いてしまうと焦げます
ガスの場合は
弱火で10分火にかけ
フライパンを前後に振って
生地が剥がれたら
フライパンをひっくり返し
更に10分火にかけます

これは美味しいです❣️
是非お試しあれ
きっちり測って
きっちり作るのはゴメンなので
いつも計りの上に乗せて
粉も砂糖も油も上に足し足しで
ボウル🥣は一つしか使いません
泡だてもフォークです
でも出来ちゃうんです
細かいことに拘った時代もありましたが
日常での色々の中でのそれは重荷で
手作りのお茶菓子作りを遠ざけ
既成のお茶菓子ばかりに手を出してしまう
悪いわけではないけれど
来客時はちょっと心を❤️プラスしたい
なので小難しいことは手放して
簡単に手軽に
両面フライパンケーキを活用してます

小さいかぼちゃ丸ごと一個入れてるから粉も少な目ですむし
また作ろう🎵
颯月
いいなと思ったら応援しよう!
