
料理下手な私の4年間の試行錯誤 Oisix/コープデリ/パルシステム/ヨシケイ

こんにちは、さつきです。
実は料理があまり好きではない私。
パン作りやお菓子作り、味噌作りなど
「イベント」としての料理は好き。
だけど普段の料理は
毎日献立を考えることは億劫だし
スーパーへの買い物も面倒に感じます。
普段の料理や買い物は私にとっては
「やりたくないけど、やらなきゃいけない仕事」
という位置づけ。
夫は「料理は面倒だからやらない」
と結婚当初に宣言されたため、協力は得られない(旦那さんが料理すると聞くと羨ましくて仕方ありません)。
ただ、毎日外食したり総菜を買うのは
お金もかかるし、なんとなく健康面で気になる。
少しでも料理と買い物の負担を減らすため、1人目の妊娠中から現在までの4年間の試行錯誤をまとめてみました。
Oisix(オイシックス)
1人目妊娠中に、おためしキットを利用して、2カ月ほど継続。
ミールキットは、カット済みの食材で、簡単に作れて味もおいしい。
ただ、私も夫も、結構量を食べる方なので、2人分のミールキットだと足りなかったです。
ミールキット以外にもこだわりの商品を取り扱っていて、味はとても美味しいけど、値段はお高め。
私の中ではスーパーでいう【成城石井】のイメージ。
宅急便で対面で受取なので、急な残業のときは焦りました(ギリギリ間に合った)。
私にとってはお値段高めで、受け取りに不便さを感じたのでもう退会してしまいました。
注文方法:専用アプリ
コープデリ(生協)
こちらも1人目妊娠中に利用開始。
ミールキットの味は、可もなく不可もなく。
量はオイシックスよりは多め。
ミールキット以外に、生協オリジナルの商品をたくさん取り扱っているので、ネットスーパーを利用する感覚で注文しやすい。
不在時の宅配可能。オートロックのマンション住まいだと不在時の宅配に対応できない場合があります。
私が住む地域は毎週金曜日が配達で、土日はスーパーに買い物に行けるので配達のメリットを感じられず、今は休会しています。
通常は配達手数料がかかりますが、妊娠中や産前産後、未就学児の間は赤ちゃん・子育て割引で無料または割引が受けられます。
注文方法:専用アプリ、Web、注文票
▼こちらのリンクから加入すると3,000円分のクーポン、人気商品の50%割引、ポーチのプレゼントなどが受けられます。私に住所や名前は知らされないので安心してくださいね。
紹介コード f6a50ea9
パルシステム(生協)
1人目妊娠中から現在も利用。
コープデリより、ミールキットの種類が豊富で美味しい印象。
2人分でも、30代夫婦+3歳の子どもでちょうどいい量。
ミールキット以外は、パルシステムオリジナル商品が多く、パンや乳製品、ハムやウインナーなど美味しいので毎週注文。【yumyumシリーズ】では、離乳食時期に嬉しいうらごし野菜、骨取り済みのほぐした鮭など種類豊富。赤ちゃん子ども向けのアイテムも多く、石鹼成分のベビーソープは1人目の赤ちゃんの頃から現在もリピート。

ただ、全体的な商品の取り扱いは、コープデリに比べると少ない。
私が住む地域では毎週木曜日が配達。
オートロックのマンション住まいだと不在時の宅配に対応できない場合があります。
通常は配達手数料がかかりますが、妊娠中や産前産後、未就学児の間は赤ちゃん・子育て割引で無料または割引が受けられます。
▼こちらのリンクから加入すると4,000円分のクーポン、人気商品の割引が受けられます。私に住所や名前は知らされないので安心してくださいね。
紹介コード SdFVaoh6
ヨシケイ
1人目の産後から利用。注文した日に必要な食材を届けてくれる。
不在でも宅配可能(私はヨシケイ専用の無料宅配ボックスを利用)
味はまずまず。2人前でも夫婦+3歳児には十分足りる(多くてたまに余る)。
週5で利用していた時期がありましたが、2カ月連続で利用すると、似たようなメニューが出てきて飽きてしまいました。(特に副菜がかぶる)
週5利用だと、週1よりも1回あたりの料金がおやすいです。
地域によりますが、私の住むエリアでは4種類ほど取り扱い。
そのうち①カットミール(カット済み食材)、②プチママ(子ども受けのいいメニュー)、③定番の3種類の中から気分で注文しています。
②プチママを5日間または6日間注文すると、子育て割引で通常価格から60円割引。
カット済み食材は①カットミールのみですが、②プチママにプラス料金でカット済み食材にしてもらえる(地域による)。
私の住む地域では【プチクイックカット野菜】というメニュー名で、5日間または6日間の注文限定で対応。【プチママ】より5日間で250円高い。
【プチクイックカット野菜】以外のコース(カットミール、プチママ、定番など)は週1でも注文OK。注文しない週があっても料金がかかっていません。
注文方法:専用アプリ、配達員へのLINE
番外編 AIを使った献立作り
年末年始にヨシケイもパルシステムもお休みのため、10日間の食事作りが憂鬱でChatGPT(無料版)を利用して献立作りをしました。
買い物に行く手間はありますが、年末年始などの連休で、10日間の献立を考えることが億劫で仕方がなかったのでChatGPTの力を借りることにしました。
今回、プロンプト(指示内容)には、「30代夫婦と3歳の子どもが食べる10日間分の夕食のメニューを考えて」と入力しました。
”以下に10日分の夕食献立を提案します。3歳のお子さんにも食べやすく、栄養バランスが良い内容を考慮しました。
1日目
• メイン: 鶏の照り焼き
• 副菜: ほうれん草とコーンのバター炒め
• 汁物: 豆腐とわかめの味噌汁
• ご飯: 白ごはん
2日目
• メイン: 鮭のホイル焼き(きのこ、玉ねぎ入り)
• 副菜: ポテトサラダ(にんじん、きゅうり、コーン入り)
• 汁物: かぼちゃのスープ
• ご飯: 雑穀米
3日目
• メイン: 豚肉とキャベツのしょうが焼き
• 副菜: ひじきの煮物(にんじん、油揚げ、大豆入り)
• 汁物: 長ねぎと油揚げの味噌汁
• ご飯: 白ごはん
4日目
• メイン: ハンバーグ(ケチャップソース)
• 副菜: 温野菜(ブロッコリー、にんじん、じゃがいも)
• 汁物: コンソメスープ(たまねぎ、にんじん)
• ご飯: 白ごはん
5日目
• メイン: 鯖の塩焼き
• 副菜: なすとピーマンの味噌炒め
• 汁物: 豆腐とわかめのすまし汁
• ご飯: 白ごはん
6日目
• メイン: カレーライス(じゃがいも、にんじん、たまねぎ、豚肉)
• 副菜: トマトときゅうりのサラダ
• スープ: ミニヨーグルト
7日目
• メイン: サバの味噌煮
• 副菜: 小松菜のおひたし
• 汁物: じゃがいもと玉ねぎの味噌汁
• ご飯: 白ごはん
8日目
• メイン: チキンカツ(ソース添え)
• 副菜: マカロニサラダ
• 汁物: キャベツとベーコンのスープ
• ご飯: 白ごはん
9日目
• メイン: 鮭フライ(タルタルソース添え)
• 副菜: ほうれん草とツナの和え物
• 汁物: たまごスープ
• ご飯: 白ごはん
10日目
• メイン: 豚しゃぶサラダ(ごまだれ)
• 副菜: きんぴらごぼう
• 汁物: なめこと豆腐の味噌汁
• ご飯: 白ごはん
3歳のお子さん用に味付けを薄めにしたり、小さめにカットしたりして調整してください。また、忙しい日には冷凍野菜やカット野菜を活用するのもおすすめです!”
一見するとよさそうなメニューですが
なぜかサバ2回、鮭2回登場。
3歳児がサバと鮭が好きだと思っているのか?
それとも栄養豊富だから勧めてくれたのか?
残念ながら娘はそこまでサバと鮭好きではないため、サバと鮭は1回ずつに減らして、ほかのメニューに変更しました。
試行錯誤した末の現在のかたち
1人目妊娠中の頃から、いろいろと利用してみましたが、今のところは下記のスケジュールで落ち着いています。
月・火曜日:ヨシケイ(都度配達)
木・金曜日:パルシステム(木曜のみ配達)
水・土・日曜日:自分で献立を考えて、スーパーで買い出し。時には外食やお弁当を買う日も。
ヨシケイを週5で利用した時期がありましたが、似たようなメニューで飽きたり、平日に外食やお弁当で済ませたいときに食材が余ってしまいました。また、利用頻度が多くなると似たようなメニューで飽きてしまうので、私としては週1~2回の利用がベスト。
パルシステムのミールキットは配達日の翌日が消費期限(私の場合は木曜配達、金曜が消費期限)なので、2日分利用。カット済みの食材なので、手軽に調理できます。
水曜日に注文しないことで、もし月・火曜にヨシケイを注文していたけど外食したときなどは、
火曜日のミールキットを水曜日にずらして、食材が余らないように工夫しています。
気になる料金は?高い?安い?
ちなみに週2ヨシケイ+週2パルシステムのミールキット(2人前)を利用した場合の料金は
週2ヨシケイ:2,700円前後×4=10,800円
週2パルシステムミールキット:2,100円前後×4=8,400円
1カ月で19,200~24,000円程度
この金額高いですか?それとも安く感じますか?
もちろんスーパーで食材を買って、自分で調理した方が安いです。
ですが、私の場合、献立を考えるのが億劫だし、わざわざスーパーに行って買い物することも面倒。
しかもスーパーに行けば、ついつい買う予定のなかった特売品やお菓子に手が伸びてしまいます…。
献立も考えなくていい、スーパーに行かなくていい、無駄遣いもしなくて済むことを考えると、
私にとっては、値段以上の価値を感じます。
もし、献立作りや料理で皆さんが工夫されていることがあれば、コメントでぜひ教えてくださいね。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。