
#2 また無職になるってよ
年明けに転職をし、人材系ベンチャーで働いていましたが、先日退職をし、1年ぶりに無職になりました。
前の職とは全く異なる世界で試行錯誤するなかで疲労困憊の日々。
家事は夫がほぼ全て行い、仕事以外何も手がつかなくなっていました。
土日は一日中寝て過ごし、たまにあるプライベートな予定には身体に鞭打って出向く。
そんなんだから、友人との時間も家族との時間も楽しく過ごせるはずがありません。
当時の私と一緒に過ごしてくれた人たちには感謝しかないくらい、顔が疲れ切っていたと後から言われました。
そんななか、家庭の事情も重なり、夫とも話し合うなかで離職という形になったのでした。
色々不安もありますし、今後のことを考えるとこれでいいのかという思いもありますが…
ただ、それより夫を全力で応援したい、サポートしたい想いがまず一番にあり、結局離職という選択になったのでした。
さて、ここで私のここ数年を時系列に並べてみましょう。
2020年 プロポーズをうけるがまだ結婚したくないと婚約期間2年を提示
2021年 結婚に向けて動き出し顔合わせ、引っ越し準備
2022年 引っ越し、入籍、結婚式準備とイベントが続き、キャパオーバーで鬱に(幸せなのに⁈)、なんとか回復し結婚式を無事に終え、その後前職を離職、タイミングがあったので新婚旅行決行(3週間前に決める(!))
2023年 体調回復しベンチャー企業に転職、家庭の事情で再度離職、ノリで一週間後にハワイ旅行 ←今ココ
なんと波瀾万丈なのでしょう。
毎回しっかり考えて、周りにも相談・話し合いをしたうえでの決断ではありますが、自分でもびっくりします。
もともと覚悟さえ決めれば、行動は早い方でした。
しかし、結婚してからそのスピードが増したようです。
友人にも結婚してから行動力に拍車がかかったと言われました。
とはいえ、かなりのスピード感で人生を動き回っている感覚です。
次は何が待っているのか・・・
もはやここまでくると楽しくなってきます。
感覚で言うと、自転車の練習で補助輪を外すような感覚。
めちゃくちゃ不安定で不安だらけ。
なのに、やってみたくてワクワクする。
そんな状況です。
まあ、そんな決断も応援してくれる夫いてこそなのですが・・・。
ただ、予測不能な人生を楽しんでみるのもいいかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
