![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6081485/rectangle_large_768062067ad1a9282015461fe7f5cd26.jpg?width=1200)
編集さん軸で、本を読む、という提案
半年くらい前のことなんだけれど、
この著者さんが好きだから読む という読み方や
この翻訳家さんが好きだから読む という読み方や
このイラストレーターさんが好きだから読む という読み方に加えて
編集者さん軸で本を読むという読み方が、今後は増えそう。
誰か「読むべき編集さんの本リスト」を作って欲しいと、つぶやいたことがあるのですが、
それがそのまま企画になりました。
朝日新聞さんがミレニアル世代の女性に贈る新サイト「telling,」の中で「この編集さんが作った本は、これ」という連載を持たせていただくことになりました。
第一回目に登場いただいたのは、私も大好きな山本あきこさんの本をはじめ、女性実用本にヒット作を連発されているダイヤモンド社の中野亜海さんです。
中野さんが作られた本は、こんな本たち。きっと女性なら、一度は目にしたことがあると思います。
中野さんが、普段どんなことを意識して本を作ってらっしゃるかもお伺いしましたので、もしよろしければ、ご覧くださいー。
編集者・中野亜海さんに聞く、ヒットのつくり方(telling,のサイトにとびます)
月に1回の編集さんインタビューに加え、毎週、週の半ばにこんな本どうですかの提案させていただきます。
毎週水曜日は、telling, みてくださいね。