![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35938877/rectangle_large_type_2_ea87db3c1529296ae1360dc9371f104a.jpg?width=1200)
ライター佐藤友美(さとゆみ)の仕事と連絡先
はじめまして。ライターのさとゆみです。文章を書いたり話したりしています。おおむね元気で明るい性格です。
プロフィール
1976年北海道知床半島生まれ。旭川東高校→お茶の水女子大学文教育学部国文科→テレビ制作会社勤務→フリーランスのライターに。
元東京富士大学客員准教授(経営心理学科)
【ヘアライターとして】
日本初のヘアライターとして活動。約4万人、200万カットのヘアスタイル撮影に立ち合う。日本はもとより、海外でも美容師向けの講演を行い、セミナーを受けた美容師はのべ3万人を超える。テレビ、ラジオ番組などで解説者として活動する一方、ヘアアドバイザーとして全国の女性の髪の悩みにこたえる。
【書籍ライターとして】
2014年より、書籍ライターとしての活動を開始。ビジネス書から実用書まで幅広いジャンルを担当する。
また、自著に『女の運命は髪で変わる』(19刷)『道を継ぐ』(3刷)『女は、髪と、生きていく』(3刷)など。最新著作は『髪のこと、これで、ぜんぶ。』
【コラムニスト・エッセイストとして】
書評、ドラマ評、子育てエッセイ、ヘアメイクチェックなど、さまざまな媒体にコラムやエッセイを寄稿。
宣伝会議の「編集ライター養成講座」では専任講座を持ち、高い支持を得ている。
【お仕事のご依頼は】
satoyumi0225★gmail.comまで(★を@にかえてお送りください)
連載
連載一覧はこちら
https://linktr.ee/satoyumi
【小学館 kufura 「ママはキミと一緒にオトナになる」】
小学生の男の子の子育てエッセイです。
【おすすめ記事】
「キミを守る」と誓ったけれど
あたたかい手がいっぱいあった
命のリレー
この1年で一番、勇気をふりしぼった日
【東洋経済オンライン「ドラマな日常 日常がドラマ」】
専門家じゃない目線で日常と接線をひく、ドラマや映画評です
【おすすめ記事】
「えんとつ町のプペル」疑った私が裏切られた訳
「逃げ恥SP」詰め込まれた"30の名言"が凄すぎた
明るいうちに話すのはちょっと照れくさい、文章を書くことや表現することについてのポッドキャストです。Spotify、Apple、Google、Amazonなどでも配信中。
【おすすめ配信】
第9夜 disに心を折られないで
第10夜 大好きな人に囚われないで
第32話 書くと世界は狭くなるよね
第37夜 みんな売り込みが苦手だよね
第42話 「僕」が「俺」になったらドキドキするよね
第65話 誰のために書きますか?
第66夜 LINEやメッセはお好きですか?
第75夜 インプットとアウトプットは、どっちが先?
【リンク先】
Spotify podcast
Apple podcast
Google podcast
Amazon podcast
【朝日新聞 telling「本という贅沢」】
書籍が連れて行ってくれた場所で見えた景色や、感じた気持ちをおさめた、書評コラムです。手書きメモのサムネイルが目印です。
【おすすめ記事】
なぜ私はこの本が嫌いなのか。嫌いだと思い込んだのか。
浜崎あゆみ。彼女が救った命と魂と返り血のこと
韓国女性は怒り日本女性は泣く。読むだけでバッシングされる本って?
私のことを誰よりも真剣に見つめてくれる人。その名はしいたけ.
【講談社 mi-mollet 「ドラマな女たち」】
話題の女性たちのヘア&メイクチェック。ドラマのヒロインの髪から、政治家の戦略的ヘアスタイルまで。
【おすすめ記事】
女はだいたいハイジかクララ。『東京ラブストーリー2020』もやっぱり勝つのはクララ?
『わたナギ』多部未華子さんの激可愛ヘアアレンジテク徹底解説!
日本の女性大臣の92パーセントはショートヘアである理由
【扶桑社 ESSE online 「ヘアの問題白黒つけます」土曜更新】
MINXの八木ちゃんと共に、ヘアのお悩み、ばっさり解決させていただいています。ヘアケアからスタイリング、人にはいまさら聞けないいろんなことなど。
【おすすめ記事】
髪の分け目で老け印象…30歳すぎたら知っておきたい若見せヘア
自著
これまで5冊の単著、2冊の共著を上梓しています。そのうち、専門書ではなく一般向けの書籍は3冊。
【女の運命は髪で変わる】
19刷、8万部を突破し、たくさんの方に読んでいただきました。
【道を継ぐ】
49歳でお亡くなりになった鈴木三枝子さんの評伝。現在3刷
【女は、髪と、生きていく】
自分に本当に似合う髪型の手に入れ方について。現在3刷
【髪のこと、これで、ぜんぶ。】
ぜんぶぜーんぶ、詰め込みました。
お手伝いした書籍
現在、40冊ほどの執筆協力書籍があります。今、とくに興味がある分野は、理系・アーティスト・アスリート分野です。
【『毎朝、服に迷わない』(ダイヤモンド社/山本あきこさん)】
【『僕らはSNSでモノを買う』(飯髙裕太さん/ディスカヴァー・トゥエンティワン)】
【『今こそ知りたいAIビジネス』(石角友愛さん/ディスカヴァー・トゥエンティワン)】
【『仕事はもっと楽しくできる』(ONE JAPAN/プレジデント社)】
【『若手を動かせ』(中村トメ吉さん/エイ出版)】
【『小学校6年生までに必要な作文力が1冊でしっかり身につく本』(安藤英明/かんき出版)】
などなど。
よく読まれているnote
ライターを殺す言葉
すっごくいいと思った子育て本を、途中で読むのをやめた話
プロの書き手になる人、ならない人、なれない人。
子どもが作文を書けなくなる理由は、そこにあったのか……
10着しか服を持たなければ、さとゆみはフランス人になれるか 結果発表!! 【書アド検#6】
持病(脊柱側彎症からくる?胸部・背部痛)について情報を探しています
お仕事のご依頼
【ライター・コラムニストとして】
・エッセイ、コラムの執筆
・書籍の執筆
・講演・ワークショップ
【ヘアライターとして】
・講演・トークイベント
・テレビ、ラジオ出演
・ヘア商品開発
・個別ヘアカウンセリング
【連絡先】
satoyumi0225★gmail.comまで(★を@にかえてお送りください)