![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31360343/rectangle_large_type_2_1d57e167f2e97ec0eb2ccefd83d541d1.jpeg?width=1200)
生後9ヶ月の娘とおうち遊び
夫の実家に行ってきました。
何かと荷物が多くなりがちな赤ちゃん連れ移動。
おもちゃや絵本など、手持ち無沙汰にならないように持って行った方が良いかな?と悩んだものの、義実家では赤ちゃん1人に大人4人の手厚い体制だから何とでもなるだろう!となるべく身軽にして出発。
結局、家にある日用品などで楽しく遊べました!
手作りおもちゃと呼ぶにはあまりにショボイ感じはありますが笑、どんな遊びをしたのか記録を残しておこうと思います。
※耐久時間は生後9ヶ月の娘が集中して遊べた時間です笑。
1. ティッシュの空き箱でひっぱり遊び
耐久時間 約半日
赤ちゃんってティッシュを引っ張り出すの大好きですよね。義実家でも楽しそうにやってくれました!笑
カラになった空き箱は、穴になる箇所が意外に多いので(側面や底にある折りたたみ用の部分など)、紙袋の持ち手や絵本の帯をクルクル丸めた紙、ペットボトルのセロファンなど引っ張り出せるものを仕込んでみたところ、意外と好評。
空き箱を振っても遊べるよう、音がなるガラガラも入れました。
2. ペットボトルマラカス
耐久時間 約1時間
1ℓや500㎖など、大小色んな形のペットボトルに水やお米、鈴などを入れてマラカスごっこ。
娘はペットボトルのセロファン部分を剥がすのも大好き。
転がして遊ぶのもまた良し。
3. 何でも手押し車
耐久時間 約1時間
義実家にある籐の椅子やお風呂用の椅子などを手押し車のようにして色んなところへ移動。
4. 輪っかを入れたり出したりクルクルしたり
耐久時間 約1時間
義実家の近くにはシャトレーゼがあり、よくお世話になっております笑。
シャトレーゼのジェラートが入った容器、蓋もカップ部分も全て紙製で、蓋の枠を外すとリングになります。
(ちなみに、この樽出し生ワインのジェラートシリーズ、とってもとっても美味しかったです!赤も白も。リピート決定!)
このリングを、逆さまにしたお風呂用の椅子の脚に入れたり出したり。
リングをクルクル回すのも楽しそうに遊んでいた!
5. アイス屋さんごっこ
耐久時間 役30分
4で使ったシャトレーゼのジェラート容器、カップ部分には紙を丸めてアイスに見立てたものを入れてアイス屋さんごっこを。ガーゼのハンカチを丸めて入れてソフトクリームも作ってみたりも。
6. チンアナゴ鑑賞ごっこ
耐久時間 約1時間
夫の渾身のチンアナゴ!笑
お風呂用の椅子の穴からお顔を書いた指を出してこんにちは〜!
指にコンビニのコーヒーカップをかぶせてみると、娘はカップを取るのもたのしそうにしていました。
市販のおもちゃだけじゃなく、生活用品にも興味を持つ娘。
無いなら無いで、何でもおもちゃになるものだなぁと思った義実家滞在でした。
普段のほぼワンオペ生活ではなかなか出来ないけれど、赤ちゃん1人に大人4人の余裕ある体制だったからこそできた創意工夫遊び。
育児の理想はこの大人多めの体制だよなぁともしみじみ思うのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![さとうゆうこ | ファイナンシャルプランナー×睡眠コンサルタント](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152989802/profile_0d2d10561a14e82f95a96a203971a423.jpg?width=600&crop=1:1,smart)