![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142141693/rectangle_large_type_2_aad22a79e264072f71e289ec350e767b.jpg?width=1200)
ミニバラは今日も元気2
なんか今年はあまりにもミニバラがきれいに咲いてくれるので、その話ばかりになってしまうのですが、昨年の花と見比べて今年の花があまりに立派で完全に親バカ状態です。
ちっちゃいミニバラも昨年に比べて随分と立派な花を咲かせてくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142122598/picture_pc_3ba53dcdf680d7877d4d104748f99e67.jpg?width=1200)
コーラルピンクがとてもきれい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142122750/picture_pc_391e71928d8b350875135b54022f83e6.jpg?width=1200)
もはや同じものとは思えないほど違う。
見比べると、ちっちゃいミニバラも今年は全然ちっちゃくはありせんね。
万田酵素疑惑が浮上するレベルの変わり様です。
なぜ今回こんなにうまくいってるのか。
その理由がわかれば、今後に活かせるのになあと。
一つには、鉢の下をガラ空きにして風通しよくしてあるので、それで蒸れずに病気なども避けられてるのかなと思ったり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142141835/picture_pc_c3c48e29b882d48701db9ceec36825a2.jpg?width=1200)
ただ、今年は地植えのミニバラも調子良く育ってるので、なんだか異常気象な今年の天候がバラにとってはよい環境だっただけかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142143171/picture_pc_4487ab00a4a1063dea57640aeccb5184.jpg?width=1200)
しかしミニバラは地植えにするのはおすすめじゃないみたいなので鉢植えに戻すか悩み中。
ちなみに見出し画像は、ちっちゃいミニバラとナナフシ(だよね?)。
写真撮りに行ったら乗っかってたんだけど、ナナフシも蜜とか吸うのかしら。