大人なのに本当に働きたくない話
今年32才、いわゆる働き盛りというやつなのか
周囲がにわかに騒がしくなってきた。
ほんの数年前までは一緒に
働きたくね〜!
上司だる〜!
なんて話をしていた彼らも、今はみな
部下の話や、会社のシステムの話
横文字を使った業界用語を巧みに使いこなす
立派な企業戦士にレベルアップしている。
え?嘘でしょ?
私は全然何も考えていないし、転職繰り返して
全然自分が最下っぱですし、仕事なんて
お給料貰うためにただ手を動かしているだけで
なんのやりがいもないし、なんだったら
毎日辞めたぁい!としか考えてませんが?
あれれ^_^?おかしいぞ?
子供の為に働かないとね〜と話す友人達は
数年前まで一緒に朝まで飲み歩いていたはずで
会社爆発しろと言っていた夫も昇進が近づき
休日にビジネス書を読み始めている。
怖いんだけど^_^
え、32ちゃいにもなって働きたくなぁい
不労所得で楽して5000億非課税でくれ〜
なんて考えてるの私だけ?
みんな働きたくないけど
そうも言ってられないし将来考えて
現実的にいかないとね!って
うん、分かる、分かりますよ、はい
私もなので明日も会社に行きます。
でもさあ!何?
急にみんな大人みたいな話するな?
確かに学生の頃イメージした32才にみんな
なってるよ?なってるけども急すぎない?
え、私が知らないだけでなんかスイッチあった?
私だけまだスイッチ入ってないから?
え、多分一生入りそうにないが?
周囲の人たち意識高いなあ、
なんて思っていたらなんか本当にみんな
大人になっててついていけてない。
働きたくなぁいなんて言えない年齢なのか?
新卒の頃も、32才の今も寸分違わず
働きたくなぁいの自分がおかしいのか…?と
なんだか世間に置いていかれてしまっている
そんな焦りもあるが、やっぱり今日も
働きたくなぁいと思っている。