![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32508834/rectangle_large_type_2_a4c610f8e9f2ac074611ffc36c407f9a.jpg?width=1200)
メモ魔塾でメモに特化したコミュニティ『メモゼミorアウトプット部』を作りたい!
みなさんこんにちは😊メモ魔塾生のサトシです。今日は僕が最近ずっと考えていた想いとアイデアを投稿しようと思います。ズバリ!
「メモ魔塾にメモに特化した新しい部活を立ち上げたい!」
前田裕二さんのオンラインサロン「メモ魔塾」は前田さんの著書「メモの魔力」を買うことで入会することが出来ます。現在、メモ魔塾では多種多様な部活が存在しています。みんなでプロジェクトを運営したり、動画を作ってみたり、英語の勉強をしたり、就活や子育ての相談をしたり、本当に様々です。僕も毎日楽しくメモ魔塾の活動に参加させてもらっています。メモ魔塾の皆さんありがとう!しかし、メモ魔塾で活動していく中で思うことがありました。
「メモ魔塾の中にメモに特化した部活がない?!」
色んな部活があっても「メモ」をメインコンテンツとした部活がないんです。メモ魔塾は「前田裕二」さん、「メモの魔力」を共通言語にしているため「メモに特化した部活があって良い。むしろあるべきなんじゃないか?」と思いました。
そこで僕の脳内に「メモゼミ(仮)orアウトプット部(仮)」(以下、メモゼミ)を設立し、メモに特化した部活を通してメモ魔塾生がどのように楽しみながら共に成長していけるか考えてみました!メモゼミがどのような理念のもと、どのような活動をしていくのか書いていきます。僕のメモ魔塾に対する想いを、全身全霊の熱量を持って書いていくので、もし、「おっ?何か面白いことを言ってるぞ?」と思ってくれたら、ぜひ最後まで読んで欲しいです🤗
・メモゼミ設立理由
まず、前提として「メモ魔塾」は必ずしもメモしなければならないオンラインサロンではありません。前田裕二さんのファンだから入っている人もいるし、何かオンラインサロンでプロジェクトに関わりたくて入っているなど、理由は人それぞれだと思います。でも一つ疑問があります。
「メモを本気で頑張りたい人の居場所ってあったっけ?」
だから、僕は「メモで人生が好転すると信じている人が集まるコミュニティ」を作りたいと思いました。メモ魔に出会い、お互いに高め合い、メモが習慣化できる場所にしたい!「みんながメモしてるから自分も頑張れる」と互いの熱量が伝播し合う環境を作りたい。前田さんも「メモの魔力」で「一人では戦えない」と仰っています。メモは一人でするよりもみんなでする方が楽しいと思うんです。メモゼミというコミュニティに所属することで「みんなでメモしている」という感覚を持てる。メモに対するモチベーションが上がり、メモを習慣化することが出来る。そんな部活をメモ魔塾内に作りたいと思いました!
・追記:ゼミの名称について
ゼミの名称をメモゼミ(仮)として来ましたが、自分なりに良さそうなアイデアが思いついたので載せたいと思います。その名も『メモ×メモゼミ』通称「メモメモ」です。同じ言葉を並べることにより生まれる語感の良さ、柔らかさ、可愛さを意識しました。何となくお堅くなさそうなイメージをもたせたいなあと。(ex.「ニコニコ動画」・「PayPay」のような響きの良さを意識しました)そして、メモ「×」メモとしていることにも理由があります。「×」=「乗」→みんなでメモを積み重ねていくイメージ、メモによりお互いに成長する、相「乗」効果のイメージを持たせています。自分では気に入っているのですがどうでしょうか?笑
*追記:前田さんから「認知度が上がり影響力が出るまではメモゼミの方がわかりやすくて良さそう!」という一声でゼミ名称は「メモゼミ」で行くことにします!この「メモメモ」のアイデアは温めておきます
いやあ、前田さんからリプ来て震えたなあ😂
・メモゼミの理念
メモゼミの理念は
・メモの力で人生が好転する人を一人でも多く創出すること
・みんなで手を取り合い高め合うゼミにしたい
僕自身、メモの「魔力」が人生にポジティブな影響を及ぼしていることを日々、感じています。一人でも多くの人がメモの習慣化ができる場所にしたいです。メモ魔のみんなが楽しくメモ力の向上が出来るように、FacebookのスレッドやZoomでのイベントなどを通して様々な活動をしていきたいと思っています。以下、活動概要やイベント企画について書いていきます!かなりの量になるので「コレ面白そう!」と思った企画があったらTwitterで教えてください!
・メモゼミの活動概要・イベント企画
・Facebookのスレッドでの活動
スレッドでやりたいと思っている活動は3つあります!
一つは「メモ検定orメモ魔資格」です!「メモ力」や「抽象化力・転用力」の可視化ができたら面白いと思いませんか?そこでゼミ内でメモの「資格」のようなものを作ります!(例:メモ魔◯級〜◯段orメモレベル◯◯)内容は、
「本日のメモ(仮)」というスレッドを作りそこに各々のメモを投稿していきます。メモの内容は自由で、Fact→抽象化→転用が記されているメモを投稿すると10ポイント、Factだけなら1ポイントなど、それぞれ投稿回数とクオリティによって自身のポイントが貯まっていきます。そのポイントが経験値となり、自身の「メモレベル」がどんどん上がっていく仕組みです。僕RPGゲームが好きなのでこの「レベリング」機能すごくワクワクするんですけど、みなさんどうですか?笑
ゼミ内で「◯◯さんメモ検定◯級らしいよ?もしくはメモレベル◯◯らしいよ?!すごい!」と話題になる→メモのモチベーションが上がる→ゼミ内で何者かになれる、という構図が出来るんじゃないか?と思うんですよね!
ただ、課題も見えていて、
・自分のポイントが貯まっていく様子を表現し、可視化することが難しいこと
自身の等級やレベルは「◯◯ポイントで◯◯レベル」と可視化することができても、自分のポイントが貯まっていく様子が表現できないのではないかと思っています。誰かアイデアください笑
もう一つの活動は結構自身あります!
「みんなのメモの魔力で魔王を倒そう!」
です笑(自分RPG好きすぎひん?)メモの「魔力」だからラスボス的な「魔王」がいても面白いと思いました!内容は、
「魔王討伐スレッド(仮)」にみんなでメモを投稿していきます。メモを投稿することで、みんなのメモの魔力で魔王のHPが減っていき、最終的に魔王をメモの力で倒すことができる!というものです。魔王のHPは初めに設定されています。仮に魔王のHPが「100」だとすれば、みんなの100件の投稿で魔王を倒すことが出来るという仕様です。そして、魔王は一体だけとは限りません。ドラクエに何種類ものボスがいるように、みんなで魔王をガンガン倒していきましょう!
みんなで倒す「魔王」のデザインもゼミ生で考えるためにデザインコンペをします。(これはMCDとコラボしても面白いかも)魔王の構想もみんなで考えます。メモ魔塾生の中にデザインに長けた方がいれば是非、魔王のデザインをして頂きたいです!
2つの活動に共通しているポイントは3つあります
一つは、メモする→投稿する(ゼミの盛り上がり)→メモにコメントがもらえる(モチベーション上昇)→他の人のメモを見る→新たな気づきや学びが得られる、という好循環が生まれることです。
もう一つは、参加型の活動であることにより「みんなでメモしてる感」が生まれることです。
そして、スレッドでの活動のため、Zoomでのイベントはハードルが高いし勇気がいる、という人も参加できることです。
これらの活動でゼミ生のメモに対するモチベーションを互いに楽しみながら高め合えると思っています!
そして、もし可能であれば前田さんにもスレッドに遊びに来てもらい、みんなのメモを「いいね」して貰えたら最高ですね!
3つ目のスレッドでの活動は転用スレッドです
このスレッドでは、メモにより生み出された転用の目標や期限を宣言し、共有し合います。(例:1日に1000本ノック◯問する、〜月までに〜まで終わらすetc)目標を宣言してしまうことで自分に強制力をかけることができます。また、達成したらスレッドに報告してみんなで祝い合うこともできます!
補足:2つの活動でスレッドにメモを投稿していくわけですが、そもそもメモって人に見せびらかすものではないと思います。だから、見せたくないメモは投稿しなくていいし、Fact だけとか、抽象化・転用だけとか、それぞれ投稿できる内容を自分で選んでいいと思います。
・Zoomでのイベント
Zoomでは様々なイベントをしていきたいと思っています。以下、今、思いついているアイデアをガンガン書いていきます!
・定期的なメモ魔会
→1週間の中で曜日と時間を決め1〜2回メモ魔会をします。(曜日と時間帯を固定するのが肝です)お題は毎回決めてもいいし、それぞれ好きなお題を選んでもいいと思います。目的はメモをするためにみんなで集まり、抽象化・転用・考え・価値観を共有し合うことです。
自分の抽象化・転用を聞いて貰うこと、感想やアドバイスを貰うことには絶対的にポジティブな意味があると思っています。
客観的な意見や、自分では思いつかないような考えを吸収することでお互いが高め合えるイベントにしていきます。
・1000本ノックもくもく会とのコラボ
現在、プロジェクト部で行われているもくもく会とは是非ともコラボしたいです。もくもく会は本当に誰も話すことなくひたすらに自己分析をする会です。ある種、この部屋に来ればメモをするしかないという強制力があると思うので、メモの習慣化と親和性が高いと思っています。もしくは、メモゼミ単独のメモ部屋があってもいいと思います。いつでも誰でも入れるメモ部屋を作りたい。その場合、もくもく会とは少し違った仕様にしたいため、ブラッシュアップの余地ありです。
・メモを振り返る会
メモが習慣化して来たら、みんなで過去のメモを振り返りましょう。前田さんも「メモの本質は振り返りにある」と仰っています。過去のメモを振り返ることで新たな気づきや学びが得られると思います。
・他己分析会
メンバーのFactを抽象化して他己分析しよう!メンバーのいいところをたくさん見つけよう!(これ一応20代ゼミでもしてる?でも、20代以外のメンバーを他己分析できるので差別化できると思われ)メモゼミはメンバー全員の「良いところ・強み」が言語化できる場所でありたいと思っています。他己分析されることで自分の強みを理解し、他己分析することで人の良いところを見つける訓練ができます。相手の良いところを簡単に見つけられるようになれば、人を好きになることが出来ますよね。みんなで「人を好きになる天才」になりましょう!
これまで「メモ」を前提としたイベントをあげて来ましたが、「メモ=アウトプット」ということで、メモゼミではみんなで様々な学びをしていきたいと思っています。メモだけでなく幅広いアウトプットや学びができるコミュニティにしたいです。以下、箇条書きでやりたいイベントを書いていきます。(下記のイベントはゼミのベースが固まってきたら実施しようと思っています。初期段階では、あくまで「メモ」にこだわった活動をしていきたいです)
・読書術についてのイベント→「東大読書」をみんなでしてみよう!(読書×アウトプット)&みんなの読書術教えて!
・「具体と抽象」(細谷功)講座
・抽象化力を上げよう!抽象化ゲーム会
・0秒思考式メモを一緒にしてみよう!
などなど、です!やりたいイベントはメンバーみんなで出し合う文化を作ります!また、FacebookやZoomが苦手な方のためにも「Twitter連動企画」も行いたいと思っています!みんなでオリジナルのハッシュタグをつけてメモを投稿し合う形です。前田さんにメモを見てもらい、いいねがもらえることもあるかもしれません!(恐らく前田さんはガンガンいいねしに来てくれるでしょう笑)どんなメモ魔も楽しく活動できる優しい世界を作ります!
・終わりに
ここまで長々と読んで来れたそこのあなた!大好きです。本当にありがとうございます。ここまで書いて来た内容は、僕の妄想であり机上の空論です。わざわざ部活にする必要はなく、既存のコミュニティでも出来るものかもしれない。ただ、あなたに「なんか面白いアイデアだな」とか、自分もメモしてみようかなと思って貰えたら嬉しい。そして、僕の価値観に共感してくれたらなおのこと喜びます。最後に僕の想いを書いて終わりにします。
ここまで「メモの力でみんなで人生を好転させたい」とか「お互いを高め合いたい」といった利他的なことを書いて来ました。もちろんその気持ちは嘘ではないし本心で思っています。でも、このアイデアを思いついたきっかけはとても利己的なものでした。
メモ魔塾の中で自分で部活を作ってみたい。リーダーになりたい。前田さんの近くに行きたい。
前田さんの狂気が「メモ」だとするならば、僕にとっての狂気は「前田裕二さんに対する想いの強さ」です。前田さんみたいな人間になりたいし、前田さんに近づきたい。前田さんと出会うまでの僕はお世辞にも真面目な大学生とは言えませんでした。毎日飲み歩き、馬鹿騒ぎをするしか能のない人間でした。しかし、前田さん・メモの魔力・メモ魔塾・メモ魔のみんなと出会い「メモをすることの楽しさ」を知りました。学ぶことの楽しさを思い出しました。人生が好転しました。メモ魔塾で自分が出来ることってなんだろう?と考えていた時にこの「メモゼミ」を思いつきました。メモ魔塾のみんなで、メモを通して楽しみながら成長できたら最高だなあと。いつか前田さんと一緒にメモ魔会ができたら最高だなあと思いました。気づけばメモ魔塾に「メモに特化した部活」を作るのが僕の夢になっていました。もちろん、僕はアイデアを考えただけで、特に何が出来るわけでもありません。でもこのnoteを見て、共感者が生まれ、一緒に作り上げることができたら最高だと思います。もし、この記事があなたの琴線に触れたなら、僕の価値観に共感して来れたなら、一緒に「メモゼミ」作りませんか?「面白そう!」とか「メモしたい!」と思って来れたら、僕にTwitterで連絡くれたら嬉しいです!前田さんの考えに則った、世界一優しく、メンバー全員で高め合えるコミュニティにします!一緒にメモ魔塾を盛り上げましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
![あいうえお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55668139/profile_9f0bf08aaafbb04ba8b7d13aa26822ff.png?width=600&crop=1:1,smart)